• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

日本・韓国・ブラジルを結ぶ移民学習教材の開発とカリキュラムモデルの構築

Research Project

Project/Area Number 21530997
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

服部 圭子  近畿大学, 生物理工学部, 講師 (30446009)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森茂 岳雄  中央大学, 文学部, 教授 (30201817)
中山 京子  帝京大学, 文学部, 准教授 (50411103)
Keywords移民:人の移動 / 国際理解教育 / 多文化共生 / 教材開発 / カリキュラム開発 / 国際情報交換 / 韓国:ブラジル:;中国
Research Abstract

本研究は、日本社会における様々な接触場面の現場における「移民」をテーマとした包括的なカリキュラム・モデルの構築と、具体的な教材開発を目的としている。平成22年度は引き続き日系ブラジル人に関する調査を深めるとともに、社会の多文化化の構成員である様々な外国人も視野に入れてインタビュー調査を継続し、調査結果を教材にまとめる作業に着手した。さらに、中学校・高等学校・大学の生徒や学生、地域の小学生および日本語ボランティアを対象とした教育現場での実践を行った。具体的には、主に以下の6点を中心に研究を進めた。1.日本へUターン移民として在住するブラジル人を含む南米人や在日外国人へのインタビュー、2.ブラジルの日系移民に関する情報収集と調査、3.カリキュラム・教材開発、4.開発教材を用いた実践、5.収集資料の翻訳、6.研究経過の報告。1.は、海外の多文化教育専門家の協力も得て日本・韓国・中国でインタビューを実施した。2.では、日系ブラジル人調査協力者に移民当事者としての視点を踏まえた聞き取り調査や写真データ収集を依頼し、教材作成に向けて協議した。3.では教材開発のためのキーコンセプトを確認し、読み物教材を作成した。また日系ブラジル人児童を対象とした移民学習カルタを作成した。国際理解教育に関わる授業の教案も提示した。4.では、日本の高校での「人の移動・移民」「留学生」をテーマとした国際理解の授業、韓国の高校での「移民」授業、中国の中学校での「留学生」授業、大学や地域日本語活動での「留学生」をテーマとした授業や活動を実践した。特に中国では、実践授業の後、活発な議論を行い今後の研究にとって非常に意義あるものとなった。5.では収集したデータの文字化・翻訳を行った。6.では、6月の日本国際理解教育学会において服部が行った「留学生」をテーマにした大学生対象の実践をもとに、森茂・中山らと研究発表をした。

  • Research Products

    (13 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 太平洋地域学習の意義と可能性-マリアナ諸島・グアムを事例にポストコロニアルの視点を育てる-2011

    • Author(s)
      中山京子
    • Journal Title

      帝京大学文学部教育学科紀要

      Volume: 36 Pages: 1-10

  • [Journal Article] Comparison of NS and NNS in Research Presentations and Its Pedagogical Implications2010

    • Author(s)
      Suehiro Miki, Kamimura Backes Naomi, Hattori Keiko
    • Journal Title

      XVII European Symposium on Languages for Specific Purposes e-journal

      Pages: e-journal

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 先住民学習の理論と実践-ポストコロニアル人類学の活用-(博士学位論文)2010

    • Author(s)
      中山京子
    • Journal Title

      総合研究大学院大学文化科学研究科比較文化学専攻

      Pages: 1-256

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 国際理解教育としての移民学習の実践構想2010

    • Author(s)
      森茂岳雄
    • Organizer
      北京師範大学国際理解教育研究センター設立記念国際理解教育研究会議
    • Place of Presentation
      北京師範大学(中国)
    • Year and Date
      2010-11-27
  • [Presentation] 太平洋地域学習の意義と可能性-マリアナ諸島・グアムを事例にポストコロニアルの視点を育てる-2010

    • Author(s)
      中山京子
    • Organizer
      日本社会科教育学会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      2010-11-14
  • [Presentation] 日本人ボランティアへの言語文化教育-地域日本語ボランティア養成講座を通して-2010

    • Author(s)
      服部圭子
    • Organizer
      関西言語文化研究会
    • Place of Presentation
      学校法人常翔学園大阪センター(大阪府)
    • Year and Date
      2010-10-10
  • [Presentation] 「人の移動」(留学生)をテーマにした日中韓三か国教材開発-インタビューおよび読み物教材を用いて-2010

    • Author(s)
      服部圭子、Han, Geon-Soo、森茂岳雄、中山京子
    • Organizer
      日本国際理解教育学会 第20回研究大会
    • Place of Presentation
      聖心女子大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-07-04
  • [Presentation] 国際理解教育における「学校-社会連携」の意義と可能性2010

    • Author(s)
      森茂岳雄
    • Organizer
      日本国際理解教育学会 第20回研究大会 シンポジウム
    • Place of Presentation
      聖心女子大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-07-04
  • [Book] 「多文化共生」は可能か-教育における挑戦-2011

    • Author(s)
      森茂岳雄
    • Total Pages
      224(22-42,177-216)
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] 批判的談話分析入門2011

    • Author(s)
      服部圭子
    • Total Pages
      279(116-134)
    • Publisher
      三元社
  • [Book] グローバル時代の国際理解教育一実践と理論をつなぐ-2010

    • Author(s)
      森茂岳雄
    • Total Pages
      257(64-67,134,160-163,240-243)
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 入門グアム・チャモロの歴史と文化2010

    • Author(s)
      中山京子
    • Total Pages
      98
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 生物理工学部 専門英語の手引き(ver.2)2010

    • Author(s)
      服部圭子
    • Total Pages
      61
    • Publisher
      近磯大学管理部

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi