2013 Fiscal Year Annual Research Report
読字障害の視覚効率・音韻機能の改善のための縦断的研究
Project/Area Number |
21531019
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
永松 裕希 信州大学, 教育学部, 教授 (60324216)
|
Project Period (FY) |
2009-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 読字障害 / 視覚効率 / 音韻意識 |
Research Abstract |
平成25年度の研究内容は、これまでの調査結果の取りまとめ及び、ケーススタディーの継続実施であり、具体的には、①読み障害に対する検査バッテリーを用いた調査結果(小学校1学年から5学年までの測定 データ)の分析により、学年の推移と読みの困難さとの関係を明らかにする、②読みの困難さのタイプに応じた指導法の事例研究に関する効果について明らかにする、③平成24年度に補足的に実施した読み及び書字に関する困難さと認知プロフィールとの関係を明らかにする、の3点であった。 ①について:小学校児童1年次から5年次の児童を対象に、読み能力(Reading Test)、音韻操作能力(自作)、視知覚能力(TVPS)を測定し、読み能力に対する影響因について検討するとともに学年の推移における変化について検討を試みた。また、併せて読み能力とそれに関わる影響因について共分散構造分析を用いたモデルの検討を行った。 ②について:音韻系に問題を有する小学校女子児童に対して、3年次から6年次までの4年間にわたり読解力向上を目指した指導を実施し、平成25年度は6年次における指導であった。読みの困難さの特徴として、識字3年生レベル、語彙2年生レベル、文法2年生レベル、読解2年生レベルであり、読み能力としてはおよそ4学年の遅れを呈していた。平成25年度は本児の認知特性を考慮し、文の読解と具体物の操作を組み合わせた指導方法による読解力向上を目標として指導を実施し、文読解への意欲と理解度の向上を確認した。 ③について:小学校4年生児童を対象に書字表出障害に関する追加調査を実施した結果、書字のみ特異的な遅れを呈する児童が存在すること、特に漢字の書字において音韻、意味、形態の3点において誤答が分類できることを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|