• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

数論的関数から生じる誤差項の解析的研究

Research Project

Project/Area Number 21540012
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

谷川 好男  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 准教授 (50109261)

Keywordsディリクレの約数問題 / ガウスの円問題 / ランキン-セルバーグ級数 / 数論的誤差項 / 離散和と連続和 / ベルヌーイ多項式 / ラマヌジャン / スターリング数
Research Abstract

前年度に引き続き,ディリクレの約数問題から生ずる数論的誤差項Δ(x)について研究した.特に23年度は,Δ(x)の高次べきの離散和と連続和の差について研究した.この差は,既にハーディの論文の中に散見するが,詳細に研究したのは古屋である.彼は2005年の論文の中で,3乗までの場合に,差の詳しい漸近式を与えている.私は,古屋,ツァオ,ジャイとの共同研究で,離散和と連続和の差について,周期的ベルヌーイ多項式を用いない新しい表示方法を研究し,それを高次の場合に応用した.実際この方法によって,4乗の場合は十分な漸近式を,また5乗から10乗の場合には,差の主要項を分離することに成功した.同様に,ガウスの円問題や,ランキン-セルバーグ級数の場合にも考察した.
一方,上で述べたような離散和と連続和の差は比較的大きく,両者はお互いをうまく近似しているとは言い難い.そこで,連続和をうまく近似するような離散和のとり方を,彼らとともに共同研究した.その結果,2次のベルヌーイ多項式の2つの根でシフトした離散和を考えると,これが連続和を非常によく近似するという,奇妙だが興味深い結果を得ることができた.さらにΔ(x)とその2乗の場合に,これらのを含む積分と,シフトしたものを係数とするディリクレ級数を考えると,上から2番目までの極の主要部が一致しており,上の事実をディリクレ級数の方からも確認かつ解釈することができた.
さらに23年度は,チャン,バーントとともに,ラマヌジャンのローストノートブックにある2つのディリクレ級数に関する公式を共同研究した.まずラマヌジャンの公式の証明をあたえ,次にそれを拡張した公式を見出すことができた.さらにスターリング数を用いた表示,三角関数を用いた表示方法など,組合せ論的にも興味深い公式を見出すことができた.

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Explicit representation of the integral involving the error term of Dirichlet divisor problems II2012

    • Author(s)
      J.Furuya, Y.Tanigawa
    • Journal Title

      Glasgow Math.

      Volume: 54 Pages: 133-147

    • DOI

      10.1017/S0017089511000474

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two Dirichlet series evaluations found on page 196 of Ramanujan's Lost Notebook2012

    • Author(s)
      B.Berndt, H.H.Chan, Y.Tanigawa
    • Journal Title

      Math.Proc.Cambridge Phil.Soc.

    • DOI

      10.1017/S0305004112000151

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analytic properties of double zeta functions2011

    • Author(s)
      I.Kiuchi, Y.Tanigawa, W.Zhai
    • Journal Title

      Indag.Math.

      Volume: 21 Pages: 16-29

    • DOI

      10.1016/j.indag.2010.12.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New analogues of Clausen's identity arising from the theory of modular forms2011

    • Author(s)
      H.H.Chan, Y.Tanigawa, Y.F.Yang, W.Zudilin
    • Journal Title

      Adv.Math.

      Volume: 228 Pages: 1294-1314

    • DOI

      10.1016/j.aim.2011.06.011

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 数論的誤差項の2種類の平均値の差の解析について2012

    • Author(s)
      谷川好男,古屋淳
    • Organizer
      第126回日本数学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      九州工業大学
    • Year and Date
      2012-02-11
  • [Presentation] On some generalization of the Catalan constant2011

    • Author(s)
      谷川好男
    • Organizer
      第3回沖縄数論セミナー
    • Place of Presentation
      沖縄高専
    • Year and Date
      2011-12-24
  • [Presentation] On the mean of shifted error term in the theory of the Dirichlet divisor problem2011

    • Author(s)
      谷川好男
    • Organizer
      第3回沖縄数論セミナー
    • Place of Presentation
      沖縄高専
    • Year and Date
      2011-12-23
  • [Presentation] 円問題の誤差項を含む積分の性質について2011

    • Author(s)
      谷川好男,古屋淳
    • Organizer
      日本数学会秋季総合分科会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2011-10-01
  • [Presentation] Two Dirichlet series evaluations found on page 196 of Ramanujan's Lost Notebook2011

    • Author(s)
      Y.Tanigawa
    • Organizer
      Number Theory Seminar
    • Place of Presentation
      Beijing Institute of Petro-Chemical Technology
    • Year and Date
      2011-08-24
  • [Presentation] On the general divisor problems and the sum of Chowla and Walum2011

    • Author(s)
      Y.Tanigawa
    • Organizer
      The 6^<th> China-Japan Conference on Number Theory
    • Place of Presentation
      Shanghai Jiaodong Univ(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-16

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi