• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

星間分子の遠赤外域探査に備えた分子・イオンの高精度遠赤外分光

Research Project

Project/Area Number 21540238
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

松島 房和  富山大学, 理工学研究部(理学), 教授 (40142236)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森脇 喜紀  富山大学, 理工学研究部(理学), 教授 (90270470)
小林 かおり  富山大学, 理工学研究部(理学), 准教授 (80397166)
Keywordsテラヘルツ / 遠赤外 / 電波天文学 / 分子イオン / 分光学
Research Abstract

(1)N_2H^+イオンの分光と,extented negative glow放電セル中のイオン温度の評価
放電セル中の分子イオンの温度はイオンの分光検出感度に直接関係するので、非常に大切な実験条件である。前年度の研究をさらに進めて、N_2H^+イオンのスペクトル線強度をもとた温度を詳しく調べた。その結果,extentednegativeglow放電セル中のイオン分子の温度はN2H+では約130Kで、冷媒の液体窒素の温度に近いことがわかった。これは通常のグロー放電セル中のイオン温度が500K程度あるのに比して非常に低く、今後さまざまなイオン種について分光実験を行ううえで重要な知見となった。これについては2件の国際会議(招待講演)で報告をした。
(2)H_2F^+イオンの分光(公表論文を作成中)
星間空間にはClと同程度のF原子があり、H_2Cl^+イオンがすでに見つかっていることから、H_2F^+イオンも近いうちに発見されると期待されているが、その探査めための周波数がまだ精度良く求まっていなかった。そこで、カナダのWaterloo大学、岡山大学との共同研究でこのイオン分子の回転スペクトルを検出し、7本の回転遷移についてその周波数を正確に決定した。もっともエネルギーの低い準位からの遠赤外遷移周波数が得られたので、近い将来、遠赤外域の天文観測によりH_2F^+イオンが発見されるであろうと期待される。
(3)放電管用ガラス多重セルの簡便な製作法の開発
放電管の内部は気体の放電によるスパッターで汚れや損傷が進み、それがイオン分子の生成効率に大きく影響する。損傷の進んだ管を交換する際に高度なガラス細工の技術者の助力が必要であるが、近年、技術者任用の厳しい状況があるので、ガラス細工の部分の極力少ないセルを考案した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Frequency measurement of terahertz lines of free radicals and ions using Evenson-type tunable spectrometer2012

    • Author(s)
      F.Matsushima
    • Organizer
      Spectroscopic signatures of molecular complexes/ions in our atmosphere and beyond
    • Place of Presentation
      Varanasi, India(招待講演)
    • Year and Date
      20120207-20120210
  • [Presentation] 遠赤外領域におけるH_2F^+の分光測定2012

    • Author(s)
      白石哲朗,松島房和,森脇喜紀,小林かおり
    • Organizer
      日本物理学会年会
    • Place of Presentation
      宝塚市
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] Terahertz spectroscopy of ionic molecules using Evenson-type light source and extended negative glow discharge cell2012

    • Author(s)
      F.Matsushima
    • Organizer
      The 4 th International Workshop on Far-Infrared Technologies 2012
    • Place of Presentation
      Fukui, Japan
    • Year and Date
      2012-03-08
  • [Presentation] 遠赤外領域でのH_2F^+イオンの分光2011

    • Author(s)
      篠塚力
    • Organizer
      日本物理学会北陸支部学術講演会
    • Place of Presentation
      福井大学(福井市)
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] Terahertz spectroscopy of molecular ions using Evenson-type spectrometer2011

    • Author(s)
      F.Matsushima
    • Organizer
      31st international symposium on free radicals
    • Place of Presentation
      Port Douglas, Australia(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-26
  • [Book] 原子分子物理学ハンドブック2012

    • Author(s)
      松島房和(分担)
    • Total Pages
      518
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi