2013 Fiscal Year Annual Research Report
非可換空間上の位相的ソリトンと低エネルギー物理現象
Project/Area Number |
21540254
|
Research Institution | Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
江澤 潤一 独立行政法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 客員研究員 (90133925)
|
Project Period (FY) |
2009-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 非可換空間 / 非可換ソリトン / 量子ホール効果 / 量子位相 / 2層量子ホール系 / スカーミオン / ボーズ凝縮 / スピン流 |
Research Abstract |
非可換空間の物理現象が実現しているのは量子ホール系である.量子ホール状態では,x座標とy座標の間に[x,y]=iθという非可換交換関係がなりっている.θは長さの自乗の次元を持つ非可換パラメターである.この交換関係に伴う不確定性関係のため,電子の生成演算子は点電荷ではなく,面積2πθに広がった電荷を生成する.この広がった電子がクーロンエネルギーを下げるために,周囲のスピンを反転させた励起が非可換スカーミオンである.本年度は,占有率ν=2の系の非可換ソリトンの研究を行った.占有率ν=2の系では1つのランダウサイトに上面と下面であわせて2個の複合電子が凝縮している.そのため,電子・ホールの対励起を考えるとき,上面下面のそれぞれで同時に電子・ホール対励起がおこり,位相的ソリトンは電荷2eを持つことが,低エネルギー有効理論から導かれている.この問題を非可換理論に基づき解析した.続いて,前年度の研究の継続として,占有率ν=2の系での層間コヒーレント現象を解析した.傾斜反強磁性相は本質的にSU(4)構造を持ち,スピンと擬スピンの絡み合ったゴールドストーンモードが本質的な役割を果たす.この相におけるゴールドストーンモードの有効理論を非可換幾何学の観点から研究した.これに基づき,層間ギャップエネルギーが小さい極限で,ジョセフソン類似現象を解析した.2層ホール・バーの左端から電流を上面に流しこみ,上面右端からでた電流を下面右端から流し込み,下面右端から取り出す.この系に純粋なスピン流が流れる現象を詳しく解析した.この予言は実験的に検証可能である.
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)