• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

クォーク・グルーオンプラズマの時空発展とシグナル

Research Project

Project/Area Number 21540257
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松井 哲男  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (00252528)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 宏次  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教 (10313173)
KeywordsQCDプラズマ / RHIC, LHC実験
Research Abstract

米国ブルックヘブン国立研究所で相対論的重イオン衝突型加速器(RHIC)を使って行われている高温のクォーク・グルーオンプラズマを生成する実験では、強い異方的なハドロンの集団流が見つかり流体模型の記述が成功しているが、流体描像で説明のできない現象も見つかっている。松井と服部(D3)は特にHanbury-Brown Twiss(HBT)効果として知られている、同種2粒子運動量相関からえられたハドロン放出源の形状と流体模型との食い違いに注目し、中間子の平均場の効果を調べた。この結果は、平均場による終状態相互作用によって運動量変化がおこり中間子発生源のHBT画像が歪む事を示し発表した。この研究により服部は博士の学位を取得した。また、松井と大西(D1)は、この平均場の時間発展を記述するブラソフ方程式のブースト不変な解の構成も行った(現在論文作成中)が、これらの研究は流体描像の適用限界を解明する上で重要な結果である。藤井は板倉(KEK),岩崎との共同研究で、初期におけるグルーオン場の非線形膨張解を解析的に構成し発表した。また、藤井と佐野(D1)は、有限温度のQCDのカイラル相転移を記述する模型としてランダム行列模型を調べ、これまでの研究で未解決であったフレーバー数依存性を導入する方法を発見し発表した。この方法は格子ゲージ理論のシミュレーションが難しい有限密度の場合への拡張が可能であり、有限密度領域を含むQCDの相図の研究に大きな進展となる事が期待される。また平成21年度の予算を一部繰り越して、23年3月にイリノイ大学のベーム教授を1週間招聘し、HBT効果に対する平均場の揺らぎの効果や、チャーモニウム生成過程の取り扱いについて有意義な議論をして頂いた事を付記します。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Chiral random matrix model with 2+1 flavors at finite temperature and density2010

    • Author(s)
      H.Fujii, T.Sano
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 81 Pages: 037502(1-4)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distortion of HBT images by Meson Cloud2009

    • Author(s)
      K.Hattori, T.Matsui
    • Journal Title

      Progess of Theoretical Physics

      Volume: 122 Pages: 1301-1310

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Instabilities in non-expanding glasma2009

    • Author(s)
      H.Fujii, K.Itakura, A.Iwazaki
    • Journal Title

      Nuclear Physics A

      Volume: 828 Pages: 178-190

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] U_A (1) breaking and phase transition in chiral random matrix model2009

    • Author(s)
      T.Sano, H.Fujii, M.Ohtani
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 80 Pages: 034007(1-9)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ランダム行列模型による有限温度密度QCD相構造の研究2010

    • Author(s)
      佐野崇、藤井宏次
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-21
  • [Presentation] 相互作用する量子メゾン気体のフリーズアウト過程における膨張2010

    • Author(s)
      大西由晃、松井哲男
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] Distortion of the HBT images by meson clouds2009

    • Author(s)
      服部恒一、松井哲男
    • Organizer
      第3回日米物理学会合同原子核物理分科会
    • Place of Presentation
      ヒルトンホテル(ハワイ)
    • Year and Date
      2009-10-16
  • [Presentation] Freeze-out dynamics of expanding quantum meson cloud2009

    • Author(s)
      大西由晃、松井哲男
    • Organizer
      第3回日米物理学会合同原子核物理分科会
    • Place of Presentation
      ヒルトンホテル(ハワイ)
    • Year and Date
      2009-10-16
  • [Presentation] 2+1 flavor QCD phase structure at finite temperature and density in chiral random matrix models2009

    • Author(s)
      藤井宏次、佐野崇
    • Organizer
      第3回日米物理学会合同原子核物理分科会
    • Place of Presentation
      ヒルトンホテル(ハワイ)
    • Year and Date
      2009-10-15

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi