• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

QCD相転移と爆発的宇宙物理現象

Research Project

Project/Area Number 21540272
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

橋本 正章  Kyushu University, 理学研究院, 教授 (20228422)

Keywords宇宙物理
Research Abstract

これまでの研究で無視していたニュートリノ輸送の効果を一次元的なLeakage schemeとその拡張版を用いておこない、QCD相転移が超新星爆発に有利な影響を与えるか調べる準備をした。大質量星の超新星爆発は目下のところ数値計算で再現できていないとされてきたが、太陽の13倍の質量をもつ星に限れば、ニュートリノを入れても、磁場を回転があれば爆発することを示すことができた。よってQCD相転移の効果により、さらに爆発エネルギーが増加することも予測できた。QCD相転移のモデルとして、コラプサーモデルも視野にいれられる段階に入った。従来はニュートリノの効果や、相転移の効果は無視していたが、今年度からモデル化がほぼ可能になってきた。
最大の成果としては、中性子星、クォーク星の冷却曲線を計算し、既存の観測値と詳細に比較検討した。特に、最近のトピック的テーマであるCasAの観測との整合性を調べた。その結果、クォーク・べータ崩壊による冷却が可能なモデルとして、クォーク/ハドロンの共存相の必要性を明らかにしたので、現在Astrophysical Journal Letterの投稿準備中である。この応用として、低質量星と高密度星から成る連星系でのX線バーストにクォーク冷却が及ぼす影響を適用することが可能となった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Explosive Nucleosynthesis in Magnetohydrodynamical Jets from Callaps ars2009

    • Author(s)
      M.Ono, M.Hashimoto, et al
    • Journal Title

      Progress of Theoretical Physics 122

      Pages: 755-777

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 宇宙の元素存在比に見るA=195ピークの重要性2010

    • Author(s)
      橋本正章
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-21

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi