• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

高次元ゲージ理論に基づいたインフレーション模型

Research Project

Project/Area Number 21540278
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

稲見 武夫  Chuo University, 理工学部, 教授 (20012487)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 向山 信治  東京大学, 数物連携宇宙研究機構, 特任准教授 (40396809)
Keywords高次元 / 高次元ゲージ理論 / ンフレーション / インフラトン / 超対称ゲージ理論 / fine tunng / curvaton
Research Abstract

素粒子と宇宙物理にはインフラトン(インフレーションを担う場)という2つの特有なスカラー場がある.高次元ゲージ場がそれらの起源であるという考えに基づいて,インフレーション模型のfinetuning問題の解決を目指すのが研究の目的である.
5次元および6次元ゲージ理論において,1-loop輻射補正を計算してインフラトン・ポテンシアルを求めた.[実施計画の項目a】5次元の超対称ゲージ理論でインフラトン・ポテンシャルを求め,インフラトンのtoy模型を作った.超対称性とその破れの役割と利点を示した.[項目c]
これらの結果をWMAPなどの天体観測データと比較して,我々のインフラトン模型の妥当性を調べた.toy模型を越える一歩である.[項目f]
インフレーションと並んで宇宙の密度揺らぎの大きさの説明が大事な問題である.この観点からカーバトン(curvaton)というスカラ0場が導入された.高次元ゲージ理論の観点からは,カーバトンを高次元ゲージ場に取り込むのが自然である.そのような模型を作り,インフラトン.カーバトンポテンシャルを計算した.[項目cの後判密度揺らぎの研究に新しい見方を与えた.
Horava-Lifshitz重力という重力の新しい模型をインフレーションと暗黒物質へ応用した.この2つの問題に対するゴースト模型の研究を先に進めた[どちらも分担者の向山氏]

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Stellar Center is Dynamical in Horava-Lifshitz Gravity2010

    • Author(s)
      K.Izumi, S.Mukohyama
    • Journal Title

      Phys.Rev. D81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observational Signatures f Gravitational Couplings in DBI Inflation2010

    • Author(s)
      D.A.Easson, S.Mukohyama
    • Journal Title

      Phys.Rev. D81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Higgs-Inflaton Potential in Higher-Dimensional SUSY Gauge Theories2009

    • Author(s)
      T.Inami, Y.Koyama, C.S.Lim, S.Minakami
    • Journal Title

      Prog.Theor.Phys. 122

      Pages: 543-551

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Inflaton and Curvaton from Higher-Dimensional Gauge Theories2010

    • Author(s)
      小山陽次
    • Organizer
      日本物理学会 第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2010-03-23

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi