• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

大質量星重力崩壊における長時間進化と物理過程の研究

Research Project

Project/Area Number 21540281
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

山田 章一  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (80251403)

Keywords重力崩壊 / 超新星 / ブラックホール / 流体力学不安定 / 重力波 / ニュートリノ / 状態方程式
Research Abstract

今年度は、主として次の2点を重点的に研究した。(1)回転していない大質量星が重力崩壊し超新星にならずブラックホールになる際に放出されるニュートリノシグナルから抽出される情報、(2)ガンマ線バーストでジェットが生じるタイミング。以下、それぞれの成果をまとめる。
重力崩壊直前のコアの質量が極めて大きな場合、外層を吹き飛ばすことができず、超新星のような光学的に観測可能な現象を伴わずにブラックホールになると考えられている。そのような場合でも、ニュートリノが超新星の場合と同じかそれ以上に放出され、ブラックホール形成が観測される可能性を我々はこれまでに指摘してきた。今年度は、具体的に地上観測器としてスーパーカミオカンデを想定し、そこでの観測から高密度核物質にハイペロンが存在するかどうかを現在提案されている状態方程式をもとに区別可能か統計的に議論し、われわれの銀河系内のイベントであれば十分にそれが可能であることを示した。また、クォークやパイ凝縮などがあった場合のニュートリノシグナルへの影響も定量的に明らかにした。
ガンマ線バーストでは、大質量星の重力崩壊とブラックホール形成に伴い、超相対論的なジェットが生じると思われている。しかし、それがいつ起こるのかはよく分かっていない。我々はこれをパラメターとして、収縮する星外層の中をジェットが伝播する様子を軸対称2次元の数値シミュレーションで調べ、観測量特に光球輻射に現れる違いを定量的に調べた。その際、崩壊前の星を作るため、多層からなる回転平衡形状を求める新しい方法を開発した。計算の結果、ジェット生成が遅くなると、外層の密度分布が大きく変わるため、輻射にも定性的な違いが出ることが明らかになった.

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Evolution of Non-Thermal Emission from Shell Associated with AGN Jets2011

    • Author(s)
      H. Ito, M. Kino, N. Kawakatsu and S. Yamada
    • Journal Title

      Astrophysical Journal

      Volume: 730 Pages: 120-131

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Jet Propagations, Breakouts and Photospheric Emissions in Collapsing Massive Progenitors of Long Duration Gamma-ray Bursts2011

    • Author(s)
      Hiroki Nagakura, Hirotaka Ito, Kenta Kiuchi, Shoichi Yamada
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: (掲載決定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multi-layered Configurations in Differentially-Rotational Equilibrium2010

    • Author(s)
      Kenta Kiuchi, Hiroki Nagakura and Shoichi Yamada
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 717 Pages: 666-673

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neutrino oscillation and expected event rate of supernova neutrinos in adiabatic explosion model2010

    • Author(s)
      Shio Kamagoe, et al.
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 81 Pages: 123014-1-123014-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exploring Hadron Physics in Black Hole Formations : a New Promising Target of Neutrino Astronomy2010

    • Author(s)
      Ken'ichiro Nakazato, et al.
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 81 Pages: 083009-1-083009-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of Quarks and Pions on Dynamics and Neutrino Signal of Black Hole Formation in Non-rotating Stellar Core Collapse2010

    • Author(s)
      Ken'ichiro Nakazato, Kohsuke Sumiyoshi, Shoichi Yamada
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 721 Pages: 1284-1294

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超新星爆発理論2010

    • Author(s)
      山田章一
    • Organizer
      第23回理論懇シンポジウム「林忠四郎先生と天文学・宇宙物理学」
    • Place of Presentation
      京都大学基礎物理学研究所(招待講演)
    • Year and Date
      2010-12-22
  • [Presentation] Black Hole Formations as a Probe into Microphysics2010

    • Author(s)
      山田章一
    • Organizer
      Korean Physical Society
    • Place of Presentation
      Pyeongchang(招待講演)
    • Year and Date
      2010-10-22
  • [Presentation] Black Hole Formation as a Probe into Microphysics2010

    • Author(s)
      山田章一
    • Organizer
      The 35th Workshop on Gravitation and Numerical Relativity
    • Place of Presentation
      APCTP in Seoul(招待講演)
    • Year and Date
      2010-10-22

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi