• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

摩擦不安定性としての地震現象の統計物理学的研究

Research Project

Project/Area Number 21540385
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

川村 光  Osaka University, 大学院・理学研究科, 教授 (30153018)

Keywords非平衝 / 非線形物理学 / 地震 / 摩擦構成則
Research Abstract

我が国は地震国であり、しばしば大きな地震に見舞われる。地震は、第1義的には、地殻の弱面である断層がプレートの運動により駆動されることで急激に滑る「固着-滑り(stick-slip)不安定性」であり、そのダイナミックスは、摩擦の物理法則―摩擦構成則―によって支配されている。地震が本質的に駆動系の示す動的不安定現象であることから、統計物理学・物性物理学的なアプローチも相補的に極めて有効なものになり得る。本研究では、(A)滑り速度-状態依存摩擦則をバネ-ブロックモデルと組み合わせたBurridge-Knopoffモデル(B)格子上での結合マップモデル(01ami-Feder-Christensenモデル)、という2つの統計モデルに対し、大規模数値シミュレーションを行うことにより、地震の統計的諸性質や先行現象を、特にその構成則パラメータ依存性に着目して解析・探査した。その結果、(i)地震先行現象としての破壊核形成過程の諸性質、特に破壊核形成に伴う特徴的な長さ及び時間スケールの解析とその構成則パラメータ依存性の解明(ii)地震現象の固有的側面とりわけアスペリティの形成過程の解明、に関して大きな進展を得た。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Asperity characteristics of the Olami-Feder-Christensen model of earthquakes2010

    • Author(s)
      H.Kawamura, T.Yamamoto, T.Kotani, H.Yoshino
    • Journal Title

      Phys.Rev.E (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 速度・状態依存摩擦構成則を用いたバネ-ブロックモデルの数値シミュレーションと破壊核形成過程2009

    • Author(s)
      森本祥司
    • Organizer
      日本地震学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-10-23
  • [Presentation] バネ-ブロックモデルによる地震の破壊核形成過程と統計的性質2009

    • Author(s)
      山本匠
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-25

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi