• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

塑性流動の新理論に向けての統計力学と流体力学のコラボレーション

Research Project

Project/Area Number 21540388
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

大信田 丈志  鳥取大学, 工学研究科, 助教 (50294343)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中原 明生  日本大学, 理工学部, 准教授 (60297778)
後藤 晋  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (40321616)
松本 剛  京都大学, 理学研究科, 助教 (20346076)
大槻 道夫  青山学院大学, 理工学部, 助教 (30456751)
Keywords塑性流動 / やわらかいガラス / 統計物理 / 乱流 / ラベル変数 / 一列縦隊拡散 / 揺動応答関係 / モード結合理論
Research Abstract

練り歯磨きやマヨネーズは、弱い外力に対しては固体的に応答するが、強い外力に対しては液体となって流動する。この現象(塑性流動)の理論の新展開を目指し、ペーストを用いた実験を進める一方、年度内に5回のセミナー(第7回~第11回)を実施した。総括となる6回め(第12回)のセミナーは東日本大震災で延期されたため、予算の一部を繰り越し、論文掲載報告を含めて2012年6月に研究会として開催した。
我々は第一に、密度場のゆらぎのダイナミクスをラベル変数で書き直すアイディアを検討した。このアイディアの有効性を試すため、一列縦隊拡散(SFD)すなわち1次元ブラウン粒子系に追い越し禁止相互作用を入れた系の異常拡散(遅い拡散)をこの方法で扱ってみた。現在の液体論の定石であるモード結合理論(MCT)は、この異常拡散をとらえることができない。他方、ラベル変数の方法では異常拡散が正しくとらえられ、さらに有限密度の効果や外場の効果を含めた拡張も可能であることが分かった。今後、この方法を発展させることで、MCTをラベル変数で書き直すことが可能になり、新理論への道が開けるものと期待できる。
第二に、我々は、乱流での非平衡な揺動応答関係式(FRR)について検討した。液体論のMCTは、乱流理論の直接相互作用近似(DIA)と密接な関係があり、どちらも直接の結果は相関関数と応答関数の連立方程式の形になる。ところが、乱流は非平衡系であるのに、DIAからは、平衡系と同じ形のFRR(応答関数∝相関関数)が出てくる。この結果の可否を問うため、我々は、疎結合シェルモデルを用いて乱流でのFRRを数値的に調べた。数値計算の結果は、慣性領域では比例関係が成立し、粘性領域では分布関数の非ガウス性に伴って比例関係が崩れることを示唆している。今後、さらに詳細な数値的検討をおこなう一方、乱流の非平衡FRRについて何らかの有用な関係式を導出し、MCT/DIAの改良の糸口とすることを目指す。

  • Research Products

    (25 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (22 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ペーストのメモリー効果:流れの記憶のメカニズム2011

    • Author(s)
      中原明生・松尾洋介
    • Journal Title

      物性研究

      Volume: 96 Pages: 73-74

  • [Journal Article] Continuum Theory of Single-File Diffusion in terms of Label Variable2011

    • Author(s)
      Ooshida Takeshi, et al
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Japan

      Volume: 80 Pages: 074007(12頁)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 乱流シェルモデルにおける揺動応答関係2011

    • Author(s)
      松本剛, ほか
    • Organizer
      日大塑性研究会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋校舎
    • Year and Date
      2011-06-16
  • [Presentation] 遅いダイナミクスに対するラベル変数の適用例としての一列縦隊拡散の理論2011

    • Author(s)
      大信田丈志, ほか
    • Organizer
      日大塑性研究会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋校舎
    • Year and Date
      2011-06-15
  • [Presentation] ペーストの流れの記憶における粉の協同現象2011

    • Author(s)
      中原明生, ほか
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会
    • Place of Presentation
      新潟大学五十嵐キャンパス(震災によりウェブ講演に振替)
    • Year and Date
      2011-03-28
  • [Presentation] 鉛直加振によるペーストの乾燥破壊の位置制御2011

    • Author(s)
      中山寛士, ほか
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会
    • Place of Presentation
      新潟大学五十嵐キャンパス(震災によりウェブ講演に振替)
    • Year and Date
      2011-03-28
  • [Presentation] 乱流シェルモデルにおける揺動応答関係2011

    • Author(s)
      松本剛, ほか
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会
    • Place of Presentation
      新潟大学五十嵐キャンパス(震災によりウェブ講演に振替)
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] 外場中での一列縦隊拡散のラベル変数理論2011

    • Author(s)
      大信田丈志, ほか
    • Organizer
      ガラス関連講演会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス
    • Year and Date
      2011-03-25
  • [Presentation] Control of crack pattern using memory effect of paste2011

    • Author(s)
      A.Nakahara, Y.Matsuo
    • Organizer
      12th International Symposium on Continuum Models and Discrete Systems (CMDS 12)
    • Place of Presentation
      Kolkata(インド)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-02-24
  • [Presentation] ペーストの流れの記憶と粉の協同現象2011

    • Author(s)
      中原明生, ほか
    • Organizer
      京都大学数理解析研究所共同研究集会:乱流研究次の10年:乱流の動的構造の理解へ向けて
    • Place of Presentation
      京都大学数理解析研究所
    • Year and Date
      2011-01-12
  • [Presentation] ペーストの流れの記憶における粉の協同現象2010

    • Author(s)
      中原明生, ほか
    • Organizer
      鳥取非線形研究会2010
    • Place of Presentation
      鳥取大学工学部
    • Year and Date
      2010-12-17
  • [Presentation] Memories of paste visualized as desiccation crack patterns2010

    • Author(s)
      A.Nakahara, et al
    • Organizer
      International Workshop on "Recent Progress in Physics of Dissipative Particles"
    • Place of Presentation
      京都大学基礎物理学研究所(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-25
  • [Presentation] Jamming transition for sheared frictional granular materials2010

    • Author(s)
      Michio Otsuki
    • Organizer
      International Workshop on "Recent Progress in Physics of Dissipative Particles"
    • Place of Presentation
      京都大学基礎物理学研究所(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-24
  • [Presentation] ブレンドペーストの記憶と乾燥破壊2010

    • Author(s)
      中原明生, ほか
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
    • Year and Date
      2010-09-26
  • [Presentation] 一列縦隊拡散の連続体理論2010

    • Author(s)
      大信田丈志, ほか
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
    • Year and Date
      2010-09-26
  • [Presentation] 粉体レオロジーの履歴依存性と臨界スケーリング2010

    • Author(s)
      大槻道夫・早川尚男
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Presentation] Memory of paste visualized as crack patterns2010

    • Author(s)
      A. Nakahara
    • Organizer
      Hungary/Japan Joint Seminar : Simulation study on breakdown of materials
    • Place of Presentation
      Debrecen(ハンガリー)
    • Year and Date
      2010-09-14
  • [Presentation] Control of desiccation crack pattern using memory effect of clay paste2010

    • Author(s)
      A. Nakahara, et al
    • Organizer
      18th European Conference on Fracture
    • Place of Presentation
      Dresden(ドイツ)
    • Year and Date
      2010-08-30
  • [Presentation] Control of desiccation crack pattern using memory of paste2010

    • Author(s)
      A.Nakahara, et al
    • Organizer
      Fracture control through rheology of plastic fluids : Nara Workshop on Fracture
    • Place of Presentation
      奈良女子大学
    • Year and Date
      2010-07-31
  • [Presentation] Continuum-theory of Nakahara effect in Maxwell-like plastic fluid2010

    • Author(s)
      Ooshida Takeshi
    • Organizer
      Fracture control through rheology of plastic fluids : Nara Workshop on Fracture
    • Place of Presentation
      奈良女子大学
    • Year and Date
      2010-07-31
  • [Presentation] Memory of hybrid paste ; Will it remember flow direction?2010

    • Author(s)
      A.Nakahara, et al
    • Organizer
      16th Avogadro Challenge Project Workshop on Fracture
    • Place of Presentation
      東京大学工学部
    • Year and Date
      2010-07-23
  • [Presentation] Memory of paste visualized as crack pattern2010

    • Author(s)
      A.Nakahara, Y.Matsuo
    • Organizer
      CNRS/JSPS Joint Seminar on Deformation : Flow and Rupture of Soft Matter
    • Place of Presentation
      Lyon(フランス)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-07-06
  • [Presentation] Memory of clay paste visualized as crack pattern2010

    • Author(s)
      A. Nakahara & Y. Matsuo
    • Organizer
      European Geosciences Union : 2010 General Assembly
    • Place of Presentation
      Wien(オーストリー)
    • Year and Date
      2010-05-03
  • [Presentation] 外場中での一列縦隊拡散のラベル変数理論2010

    • Author(s)
      大信田丈志, ほか
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会
    • Place of Presentation
      新潟大学五十嵐キャンパス(震災によりウェブ講演に振替)
    • Year and Date
      2010-03-25
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.damp.tottori-u.ac.jp/~ooshida/collab/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi