• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

周期一次元量子気体生成法の開拓

Research Project

Project/Area Number 21540407
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

森永 実  電気通信大学, レーザー新世代研究センター, 助教 (60230140)

Keywordsレーザー冷却 / 原子光学 / 量子気体
Research Abstract

本研究の目的は1次元の量子気体を生成する方法を開拓することであり、その生成手順として中性原子のリング状磁気光学トラップから出発し、リング状磁気トラップに移行、蒸発冷却の実施という順序で端がないぐるっとつながった1次元量子気体を生成することを目指す。
昨年度までの研究で実現された中性原子のリング状磁気光学トラップを用いて今年度は磁気トラップに移行するべく磁気トラップおよび真空槽の設計・準備を行なった。強い閉じ込めを実現するために磁芯を用いた磁気回路の設計が必要となる。もう一つの強い閉じ込めを実現する方法として超伝導リングを用いる方法の検討も共同研究で行ない実験の準備を進めている。
磁気トラップはスケール則から小さい径のリング状トラップを作ることが難しい。一方で量子現象の発現は小さいトラップを用いたほうが容易になるので、磁気トラップの代わりに動的双極子トラップを使うことの検討も行なった。動的双極子トラップは従来点状のトラップしか研究されていなかったがリング状のトラップも可能であることがわかったので今後はその実現も視野に入れて研究を進める。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 冷却原子と相関計測2011

    • Author(s)
      森永実
    • Journal Title

      素粒子論研究

      Volume: 118 Pages: D187-196

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/110008460611

  • [Journal Article] Measurement of fluorescence emission spectrum of few strongly drivenatoms using an optical nanofiber2010

    • Author(s)
      Manoj Das, A.Shirasaki, K.P.Nayak, M.Morinaga, Fam Le Kien, K.Hakuta
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 18 Pages: 17154-17164

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 冷却原子と相関計測2010

    • Author(s)
      森永実
    • Organizer
      基研研究会「熱場の量子論とその応用」
    • Place of Presentation
      京都大学湯川記念館
    • Year and Date
      20100800
  • [Presentation] 不透明マスク列によるビームの横モード操作2010

    • Author(s)
      森永実
    • Organizer
      光・量子デバイス研究会(電気学会)
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2010-12-03

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi