• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ゆっくり地震および高速地震の統一的理解

Research Project

Project/Area Number 21540429
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山下 輝夫  東京大学, 地震研究所, 教授 (10114696)

Keywords地震 / スロースリップ / 断層 / 多孔質媒質 / 微動
Research Abstract

まずは、22年度の研究を継続し、微動と同期するスロースリップのモデル化・および数値計算を実行し、その成果を論文としてまとめた。スロースリップや微動の諸特徴をうまくモデル化できたが、微動の逆伝播(断層端から、すでに滑りが生じた領域に向かって伝播するということ)速度が、媒質のS波速度となる。これは、観測事実よりもはるかに大きく、問題として残った。23年度は、これを解決するために、モデルの高度化を図った。22年度までは、数学的取り扱いの簡単化のため、流体は断層に直交方向のみに流れると仮定してきた。しかし、断層の露頭観測などによると、断層に平行方向の透水率は直交方向のものよりはるかに大きいことが知られている。これは、断層に平行な方向へ流体拡散が卓越的であることを示唆している。そのため、23年度には、断層に平行方向への流体の流れを仮定して、新たな数値計算手法を開発し、微動と同期するスロースリップのモデル化と数値計算を実行した。仮に、断層に平行方向の流体拡散がきい大きいとすると、断層上での流体圧の上昇の程度は非一様となり、微動の逆伝播に対して抵抗を与える。そのため逆伝播速度はS波速度に比べてずっと小さくなりうると想像される。数値計算によると、この想像が正しいということが確認された。実際、計算された微動の逆伝播速度は、10-100km/h程度であり、観測事実と大まかな一致を示す。また、スロースリップと微動の諸特徴も包括的にモデル化ができた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Dynamic modeling of slow slip coupled with tremor2011

    • Author(s)
      Yamashita, T. and T. Suzuki
    • Journal Title

      J. Geophys. Res

      Volume: 116 Pages: B05301

    • DOI

      doi:10.1029/2010JB008136

  • [Presentation] Effects of fluid flow direction on the behavior of slow slip2011

    • Author(s)
      Teruo Yamashita
    • Organizer
      Workshop on recent developments in seismic wave scattering and heterogeneities in the earth
    • Place of Presentation
      東北大学青葉記念会館(仙台市)
    • Year and Date
      2011-10-28
  • [Presentation] スロースリップに対する透水係数の異方性の効果2011

    • Author(s)
      山下輝夫
    • Organizer
      日本地震学会
    • Place of Presentation
      静岡県コンベンションアーツセンター・グランシップ(静岡市)
    • Year and Date
      2011-10-14

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi