• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

西岸境界流の早期離岸と東向ジェット形成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21540447
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

久保川 厚  北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 教授 (00178039)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水田 元太  北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 助教 (30301948)
Project Period (FY) 2009-04-01 – 2013-03-31
Keywords海洋循環 / 西岸境界流 / 離岸 / 東向ジェット
Research Abstract

1.準地衡流モデルにおける東向ジェットの緯度と構造:
昨年度に引き続き、パラメータ依存性の実験を行った。亜熱帯循環のみ、および、南北対称循環の場合は、広いパラメータ領域において、早期離岸ジェットと循環境界ジェットの両方の解が存在する多重平衡になっていたが、それに対する風強制の南北非対称性の効果を調べた。風の場に南北非対称性を導入した実験では、循環境界ジェットの解は消え、早期離岸ジェットのみとなった。このことは早期離岸ジェットの方が構造的に安定であることを示唆する。さらに、南北風応力分布とジェットの中心の流線値との関連等を詳細に調べ、ジェット緯度の決定に関して考察を加えた。これまで得られたパラメータ依存性、および、メカニズムに関する考察をまとめ、国際誌に投稿した。また、理論研究も遂行し、再循環域での渦位一様性の仮定と東西渦位フラックスの南北積分に関する制約条件に基づいて構築した理論モデルに、ジェットの位置と強さを与えれば、周囲の構造がかなりの程度再現できることを示した。
2.海洋大循環モデルにおける早期離岸:
準地衡流モデルよりもより現実的な解を与える3次元プリミティブ方程式モデルにおいて、早期離岸の離岸緯度と風応力分布の対応についてさらに追加実験を行い、これまで得られた結果をより明確化した。これらの実験の結果は概ね準地衡流モデルと類似したものであり、2層準地衡流モデルがこの問題に関して良い再現性を有していることを示唆する。ただし、準地衡流では起き得ない亜寒帯循環と亜熱帯循環における離岸緯度の非対称性がこのモデルでは現れた。これは、離岸緯度の決定機構に関する手がかりを与えるものと考えられる。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 沿岸・陸棚スケールと大洋スケールの海洋前線の違い

    • Author(s)
      久保川厚
    • Journal Title

      沿岸海洋研究

      Volume: 50巻 Pages: 87-94

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 2.5層通気水温躍層の周期的風応力強制への応答

    • Author(s)
      久保川厚
    • Organizer
      2012年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      静岡市 東海大学
  • [Presentation] 西岸境界流の東向き続流ジェットの緯度について

    • Author(s)
      陶泰典、久保川厚
    • Organizer
      2013年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京都 東京海洋大学
  • [Presentation] 表層に振動を与えた場合の波による深層平均流形成

    • Author(s)
      水田元太、増田章
    • Organizer
      2013年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京都 東京海洋大学

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi