2011 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
21540458
|
Research Institution | Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology |
Principal Investigator |
田口 文明 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球シミュレーションセンター, 研究員 (80435841)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野中 正見 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, チームリーダー (90358771)
|
Keywords | 黒潮・親潮続流 / 十年規模変動 / 海洋前線 / ストームトラック / 海面熱フラックス / 海洋貯熱量 / 大気海洋結合モデル / PNAパターン |
Research Abstract |
課題1.海面水温と海面熱フラックス及び海洋貯熱量の変動:海洋から大気へのfeedbackにおいては、海洋変動が如何に海面熱flux偏差を生むかが重要であり、海洋変動の指標としては海面水温(SST)が多く用いられる。しかしSSTは海洋変動と同時に大気変動の影響も直に受ける。そこで、海洋上層の熱的状態を表す指標として表層貯熱量を用いた結果、特に北太平洋西部の亜寒帯前線帯では、海洋表層貯熱量とSST、海面熱fluxに正相関が見られ、海洋前線の変動が大気に顕著な熱的強制を及ぼすことを明らかにした。 課題2.亜寒帯前線変動に対する移動性高低気圧活動と大気循環場の応答:観測データと大気海洋結合モデルを用いて、北太平洋亜寒帯前線帯の十年規模SST変動に対する大気応答を調べた。秋から冬にかけて持続する十年規模SST偏差と相関する大気循環の応答は、10月頃から出現し1月に最も強いシグナルとなって現れるものの2月に急速に減衰する顕著な季節性を示すことを明らかにした。1月の大気応答は、等価順圧的なPacific/NorthAmerican(PNA)と良く似た空間構造を持ち、この応答は、海洋前線変動に同期して変調する総観規模擾乱に伴う渦熱/渦度フラックスによって維持されていることがわかった(Taguchi et al.2012,JC)。更に海洋貯熱量を指標とした解析から、年々の時間規模においても海洋変動が大気に影響を及ぼすことが示唆された。 課題3.大気環場応答の海洋へのフィードバック:課題2で得られた大気応答は、北太平洋亜寒帯海域に負の風応力カール強制を及ぼし、亜寒帯前線帯の北偏と正のSST偏差を維持する正のフィードバックが示唆された。また、南太平洋を例にとり、海洋前線に対する海上風の局所的な応答も、海洋の力学応答を通じて海洋東西流を維持する機構を確認した(Taguchi et al.2012,GRL)。
|
Research Products
(21 results)