• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

低次元クラスター格子と高強度レーザー相互作用によるコヒーレント放射の研究

Research Project

Project/Area Number 21540515
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

田口 俊弘  Setsunan University, 工学部, 教授 (90171595)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 雅彦  摂南大学, 工学部, 教授 (60191889)
Keywordsレーザープラズマ / 低次元クラスター / 単層カーボンナノチューブ / MPI並列化
Research Abstract

今年度は,(1)単層カーボンナノチューブの製作技術の確立と,(2)計算機シミュレーションコードの改良とそれを用いた炭素円柱と高強度レーザーの相互作用解析を目的とした研究を行った。
(1)においては,マイクロフェーズ社よりカーボンナノチューブ(CNT)合成用の反応チャンバーを購入し,これを用いて色々な基板と触媒を用いて単層CNTの製作を行い,最適な基板,最適な触媒の選定を行った。この結果,CNTの成長は触媒の有無に左右され,触媒がなければ成長しないだけではなく,触媒の付け方にも大きく影響されることが分かった。特に,触媒の膜厚に大きく影響され,基板上にできるだけ薄く触媒を付ける必要があることが分かった。そこで真空蒸着法やディップコート法などを試みて,できるだけ薄く,かつ均一に触媒を付ける方法を調べた。今後は触媒の付け方を工夫して最終目的であるCNTを任意に基板上に並べるための手法の確立を行う予定である。
(2)に関しては,これまで開発をしてきた電離・衝突過程を含んだ粒子コードをさらに改良し,MPIを用いた並列化を行ってさらに大規模なシミュレーションができるようにした。格子状クラスターとレーザーの相互作用を行うためには従来行ってきた単一クラスターとレーザーの相互作用計算では不十分で,多数のクラスターに同時に照射した様子を解析する必要がある,並列化による大規模化はこのためであるが,プログラムのメンテナンスを容易にするために,新たにMPIを用いたコードを生成するプリプロセッサを作成し,これにより既存のコードをできるだけわかりやすく並列化させた。作成したコードを用いて炭素円柱とレーザーとの相互作用を計算した結果,共鳴吸収現象が発生する電磁波のスペクトルに影響を与え,共鳴吸収の閾値を超えると非線形性により高調波の成分が大きく増大することが分かった。今後は格子状クラスターからのコヒーレント放射の計算をする予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Particle in cell analysis of a laser-cluster interaction including collision and ionization processes2010

    • Author(s)
      T.Taguchi, 他
    • Journal Title

      Optics Express 18

      Pages: 2380-2388

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of a Mobile Secondary Electron Microscope for Elementary Science Education2009

    • Author(s)
      M. Inoue
    • Organizer
      7th International Symposium on Atomic Level Characterization for New Materials and Devices
    • Place of Presentation
      米国ハワイ州マウイ島
    • Year and Date
      2009-12-08
  • [Presentation] 絶縁体の二次電子収率測定[1]パルス一次電子ビームの発生2009

    • Author(s)
      井上雅彦
    • Organizer
      2009年度実用表面分析講演会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2009-11-19
  • [Presentation] An interaction between strong laser field and carbon nanotubes2009

    • Author(s)
      T. Taguchi
    • Organizer
      American Physical Society
    • Place of Presentation
      米国アトランタ
    • Year and Date
      2009-11-18
  • [Presentation] 格子状クラスターとレーザーの相互作用2009

    • Author(s)
      田口俊弘
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi