• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

基本的NOx分子:NO3ラジカルの動的分子構造

Research Project

Project/Area Number 21550009
Research InstitutionThe Graduate University for Advanced Studies

Principal Investigator

廣田 榮治  総合研究大学院大学, 学融合推進センター, 特任研究員 (30011464)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川口 建太郎  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (40158861)
石渡 孝  広島市立大学, 情報科学部, 教授 (40134811)
KeywordsNOx分子 / 硝酸ラジカル / 振電相互作用 / 赤外スペクトル / 動的分子構造
Research Abstract

(1)電子基底状態の振動帰属
^<14>NO_3についてv_4からのホットバンド(1127cm^<-1>)とv_2/2v_4バンド(762cm^<-1>)を再測定するとともに、新しくv_4基音バンド(365cm^<-1>)を観測した。^<15>NO_3についてもv_4からのホットバンド(1113cm^<-1>)とv_2/2v_4バンド(743cm^<-1>)を新たに測定した。^<14>NO_3ではv_2/2v_4が接近しているため、まだ十分な解析ができていないが、^<15>NO_3では両者が離れているので、v_2についてほぼ満足できる結果がえられた。^<14>NO_3v_4バンドは観測帰属がhigh-N,Kの遷移のみに限られているが、えられた分子定数は1492cm^<-1>およびv_4からのホットバンドからえられた結果とよく一致している。
^<15>NO_3、v_4からのホットバンドには1個のA-Eバンドが観測され、2v_2-v_4に帰属した。また下記振電相互作用についての考察に基づき慣性欠損の解析を行った。これらの結果はAssign Iの正しいことを示しており、電子基底状態の振動帰属の問題は解決した。
(2)振電相互作用
v_4,v_1+v_4,v3,v_1+v3の4個のE-typeバンドについて、1次のコリオリ結合定数と有効スピン・軌道相互作用定数の間に高い相関があることが分かった。この事実は不対電子の対称軸まわりの軌道角運動量が縮重振動の角運動量と強く結合していることを示している。実際慣性欠損や遠心力歪定数は一次のコリオリ結合定数の実測値によってよく再現できる。ただし3v_4,l_4=±1状態についてはl_4=±3状態との混合をさらに詳しく検討する必要がある。
(3)B-X,0-0バンド
電子基底状態の低い回転状態とのcombination differenceにより多くの遷移を帰属し、ゼーマン効果を測定した。現在解析用プログラムを作成し、微細構造の相対強度、ゼーマン効果の理論的表現を加えて、解析を進めている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Fourier transform infrared spectroscopy of the v_3 hot band of NO_32011

    • Author(s)
      K. Kawaguchi, N. Shimizu, R. Fujimori, J. Tang, T. Ishiwata, I. Tanaka
    • Journal Title

      J. Mol. Spectrosc

      Volume: 268 Pages: 85-92

    • DOI

      DOI:10.1016/j.jms.2011.04.003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] NO_3のSVL発光スペクトル2012

    • Author(s)
      福島勝 他
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] 電子基底状態のNO_3ラジカルの慣性欠損と振電相互作用2012

    • Author(s)
      廣田榮治
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] NO_3およびNO_2の超高分解能レーザー分光と磁場効果2011

    • Author(s)
      多田康平, 他
    • Organizer
      第5回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] 硝酸ラジカルNO_3における電子振動回転相互作用:電子基底状態の振動帰属2011

    • Author(s)
      廣田榮治
    • Organizer
      第5回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-20
  • [Presentation] Rovibronic interactions in the NO_3 radical : vibrational assignment in the ground electronic state2011

    • Author(s)
      Eizi Hirota
    • Organizer
      31^<st> International Symposium on Free Radicals
    • Place of Presentation
      Port Douglas, Australia
    • Year and Date
      2011-07-28
  • [Presentation] Rotationally-resolved high-resolution laser spectroscopy and the Zeeman effects of the B^2E-X^2A_2 transition of NO_32011

    • Author(s)
      Shunji Kasahara
    • Organizer
      31^<st> International Symposium on Free Radicals
    • Place of Presentation
      Port Douglas, Australia
    • Year and Date
      2011-07-25
  • [Presentation] Spectroscopic Studies on Free Radicals in the Gas Phase vs in the Matrix : A Recent Example of the NO_3 Radical2011

    • Author(s)
      Eizi Hirota
    • Organizer
      MATRIX2011, Chemistry and Physics of Matrix Isolated Species
    • Place of Presentation
      University of British Columbia, Vancouver, Canada(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-14
  • [Presentation] 硝酸ラジカルNO_3のB-X遷移0-0バンドの超高分解能レーザー分光2011

    • Author(s)
      多田康平, 他
    • Organizer
      第11回分子分光研究会
    • Place of Presentation
      広島市立大学
    • Year and Date
      2011-05-21

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi