• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

粘液の物理化学メカニズム

Research Project

Project/Area Number 21550030
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

丑田 公規  The Institute of Physical and Chemical Research, 超分子科学研究室, 専任研究員 (60183018)

Keywordsクラゲ / ムチン / 粘液 / 界面活性剤 / 吸着 / 分子サイズ / AFM / NMR
Research Abstract

本実験で、動的光散乱法やAFMを用いて、精度のよい粘液作用メカニズムの解析を行うためには、用いる粘液成分を物質として純度の高いものとして取り出すことが必要である。本研究年度では、実験に用いるクラゲ由来ムチン試料の精製方法を再検討して、純度を上げ、さらに詳しい構造解析により構造の曖昧さを解消する実験を行った。すなわちムチンの精製については共存する水溶性コラーゲンが不純物として存在し、一旦抽出してしまうと高速液体クロマトグラフ法などによる精製によっても除去するのが困難である。そこで採取した抽出前の新鮮なクラゲに対して、分解酵素の阻害ならびに腐敗防止のための前処理を行うことによって、採取しムチンの純度を飛躍的に増大することに成功した。そして、抽出後のムチンに対して、ペプチド構造解析ならびにNMRによる糖鎖構造解析を行ったところ、純度が高く均一性の高いムチンが得られたことが証明された。
一方、クラゲと同じ刺胞動物であるイソギンチャク類の粘液成分を同様に採取し、構造解析を行った。イソギンチャクの粘液成分はムチンではなく別種の糖タンパク質であることが明らかになった。またムチン類は、精製後金属イオンや硫酸イオンの共存状態で分解反応や硫酸エステル化反応が進み、水に対する不溶化が進行することを見いだした。目的としている分光学的な測定において測定セルなどとの相互作用が懸念されるので、現在詳しい解析を現在進めている。

  • Research Products

    (26 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (14 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] クラゲから抽出した新しいムチンの応用の可能性-より高機能なムチン生産を実現する出発物質として期待-2010

    • Author(s)
      丑田公規
    • Journal Title

      化学と生物 48

      Pages: 6-7

  • [Journal Article] NMR study on a novel mucin from jellyfish in natural abundance, qniumucin from Aurelia aurita2009

    • Author(s)
      Jun Uzawa, Makoto Urai, Takayuki Baba, Hiroko Seki, Kayoko Taniguchi, Kiminori Ushida
    • Journal Title

      J.Nat.Prod. 72

      Pages: 818-823

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] tructural analysis of O-glycans of mucin from jellyfish(Aurelia aurita)containing 2-aminoethylphosphonate2009

    • Author(s)
      Makoto Urai, Takemichi Nakamura, Jun Uzawa, Takayuki Baba, Kayoko Taniguchi, Hiroko Seki, Kiminori Ushida
    • Journal Title

      Carbohydrate Research 344

      Pages: 2182-2187

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Jellyfish mucin may have potential disease modifying effects of osteoarthritis2009

    • Author(s)
      Naoshi Ohta, Masato Sato, Kiminori Ushida, Mami Kokubo, Takayuki Baba, Kayoko Taniguchi, Makoto Urai, Koji Kihira, Joji Mochida
    • Journal Title

      BMC Biotechnology 9

      Pages: 1472-6750-9-98

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a Compact X-ray Source and Super-sensitization of Photo Resists for Soft X-ray Imaging2009

    • Author(s)
      Tomoko Gowa, Naoyuki Fukutake, Yoshimasa Hama, Kentaro Hizume, Takashi Kashino, Shigeru Kashiwagi, Ryunosuke Kuroda, Akihiko Masuda, Akihiro Oshima, Taku Saito, Kazuyuki Sakaue, Kunio Shinohara, Tomohiro Takahashi, Tatsuya Urakawa, Kiminori Ushida, Masakazu Washio
    • Journal Title

      J.Photopolymer Sci.Tech. 22

      Pages: 273-278

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鉢虫クラゲから抽出したムチンの構造解析2009

    • Author(s)
      丑田公規、馬場崇行、鵜澤洵、浦井誠、谷口佳代子
    • Journal Title

      月刊 海洋 41

      Pages: 275-287

  • [Journal Article] クラゲから抽出される"ムチン"-その応用可能性2009

    • Author(s)
      丑田公規
    • Journal Title

      科学 79

      Pages: 415-416

  • [Journal Article] クラゲから見つかったムチンのはなし2009

    • Author(s)
      丑田公規
    • Journal Title

      うみうし通信 62

      Pages: 10-12

  • [Journal Article] クラゲから採取したムチンのエコマテリアルとしての将来2009

    • Author(s)
      丑田公規
    • Journal Title

      エコマテリアルマガジン 2

      Pages: 3-4

  • [Presentation] 31P-1H HOESY法によるQ-mucinとリン酸化糖に関する立体構造の研究2010

    • Author(s)
      鵜澤洵、関宏子、丑田公規
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] Glycoform analysis of a novel mucin(qniumucin)extracted from jellyfish, Aurelia aurita2010

    • Author(s)
      丑田公規, 浦井誠, 中村健道, 鵜澤洵, 関宏子, 谷口佳代子, 馬場崇行
    • Organizer
      10th International Symposium on Biomimethic Materials Processing(BMMP-10)
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋)
    • Year and Date
      2010-01-28
  • [Presentation] Structral analysis of a novel mucin(gniumucin)extracted from jellyfish and its single molecular imaging2009

    • Author(s)
      丑田公規, 谷口佳代子, 横田泰之, 林智広, 鵜澤洵, 浦井誠, 馬場崇行, 関宏子, 原正彦
    • Organizer
      JSPS-DST Asia Academic Seminar 2009
    • Place of Presentation
      横浜シンポジア(横浜)
    • Year and Date
      2009-12-09
  • [Presentation] A mucin extracted from jellyfish as a novel and well-defined ecomaterial2009

    • Author(s)
      丑田公規, 鵜澤洵, 浦井誠, 谷口佳代子, 馬場崇行, 中村健道, 関宏子, 横田泰之, 林智広, 原正彦
    • Organizer
      The 9th International Conference on Ecomaterials(ICEM9)
    • Place of Presentation
      けいはんなプラザ(京都府)
    • Year and Date
      2009-11-25
  • [Presentation] Structural analysis of a novel mucin extracted from jellyfish and its single molecular imaging2009

    • Author(s)
      谷口佳代子, 横田泰之, 林智広, 鵜澤洵, 浦井誠, 馬場崇行, 原正彦, 関宏子, 丑田公規
    • Organizer
      The 1st FADS Polymer Congress
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • Year and Date
      2009-10-22
  • [Presentation] クラゲから抽出した糖タンパク高分子の1分子観察2009

    • Author(s)
      谷口佳代子、横田泰之、林智広、馬場崇行、浦井誠、原正彦、丑田公規
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本)
    • Year and Date
      2009-09-27
  • [Presentation] 早稲田大学におけるフォトカソードRF-Gunを用いたパルスラジオリシスシステムの進展と今後の計画2009

    • Author(s)
      保坂勇志、坂上和之、藤田晃宏、別當良介、鷲尾方一、柏木茂、黒田隆之助、丑田公規
    • Organizer
      第52回放射線化学討論会
    • Place of Presentation
      福井工業大学(福井)
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 大型クラゲから見つかった新物質クニウムチンの可能性:高齢者医療からナノテクノロジーまで2009

    • Author(s)
      丑田公規
    • Organizer
      第52回放射線化学討論会
    • Place of Presentation
      福井工業大学(福井)
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] クラゲから抽出したムチンの糖鎖構造解析と均一性2009

    • Author(s)
      浦井誠、谷口佳代子、鵜澤洵、中村健道、横田泰之、馬場崇行、林智広、原正彦、関宏子、丑田公規
    • Organizer
      日本応用糖質科学会平成21年度大会(第58回)
    • Place of Presentation
      弘前大学(弘前)
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] クラゲから抽出したムチンの構造解析と応用可能性について2009

    • Author(s)
      丑田公規、馬場崇行、鵜澤洵、浦井誠、谷口佳代子、横田泰之、中村健道、林智広、原正彦、関宏子
    • Organizer
      第29回日本糖質学会年会
    • Place of Presentation
      飛騨・世界生活文化センター(高山)
    • Year and Date
      2009-09-09
  • [Presentation] クラゲから採取した新規ムチンの糖鎖構造解析2009

    • Author(s)
      浦井誠、鵜澤洵、中村健道、馬場崇行、谷口佳代子、関宏子、丑田公規
    • Organizer
      日本化学会第3回関東支部大会(2009)
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京)
    • Year and Date
      2009-09-04
  • [Presentation] クラゲからの新規有用物質の発見と医療への応用2009

    • Author(s)
      丑田公規
    • Organizer
      平成21年度「第1回次世代バイオナノ研究会」
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所四国センター(高松)
    • Year and Date
      2009-08-11
  • [Presentation] 生体系に存在する不均一マトリックスと輸送現象の役割2009

    • Author(s)
      丑田公規
    • Organizer
      田中豊一記念シンポジウム2009
    • Place of Presentation
      アクロス福岡(福岡)
    • Year and Date
      2009-08-07
  • [Presentation] クラゲ由来ムチンの関節軟骨に対する影響の検討2009

    • Author(s)
      太田直司、小久保舞美、佐藤正人、丑田公規、持田穣治
    • Organizer
      日本リウマチ学会 第53回総会・学術集会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪(東京)
    • Year and Date
      2009-04-25
  • [Book] Fluorescence correlation spectroscopy on molecular diffusion inside and outside of single living cell in Molecular Nano Dynamics Vol.22009

    • Author(s)
      K.Ushida, M.Kinjo
    • Total Pages
      23(23を分担執筆)
    • Publisher
      Wiley-VCH Weinheim
  • [Book] X線・放射光の分光2009

    • Author(s)
      丑田公規、河合潤、田中義人、桑原祐司、藤澤泰朗、長岡伸一
    • Total Pages
      178
    • Publisher
      講談社サイエンティフィック
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.riken.jp/lab-www/eco-soft/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi