• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

単離可能なヒドリド-カルコゲノラト白金錯体とアルキン類との反応の機構解明

Research Project

Project/Area Number 21550035
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

石井 昭彦  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (90193242)

Keywords合成化学 / 白金 / カルコゲン元素 / アルキン / ヒドリド
Research Abstract

2つのヒドリド錯体,すなわちリン配位子としてトリフェニルホスファイトを有する[PtH(SeTrip){P(OPh)_3}_2](1)(9-トリプチシル基)及び新たに合成した,セレン上の置換基として嵩高い2,4,6-トリ-t-ブチルフェニル基(Mes*基)をもっ[PtH(SeMes*)(PPh_3)](2)のアルキン類との反応並びに熱反応について検討した。
ヒドリド錯体1とフェニルアセチレンとを加熱するとフェニルアセチレンは回収され,Trip基への分子内環化反応が促進され,対応するセレナプラチナサイクルが生成した。この結果と昨年度に得られた結果(P(OPh)_3とフェニルアセチレンを加えて反応させると分子内環化体に加えてリン配位子からのPh基の脱離とフェニルアセチレンの取り込みが起こった五員環オキサホスファプラチナサイクルが生成する)は中間体としての18電子5配位錯体の生成を示唆し,反応機構に関する重要な知見が得られた。
また,ヒドリド錯体2とジメチルアセチレンジカルボン酸との反応では,目的のヒドロセレン化付加体が生成したがE-Z立体選択性は現れなかった。この反応では,1の場合とは対照的に16電子5配位中間体を経由していることが示唆された。
このように,これまで単純に考えられていたヒドリド錯体のPt-Se結合ヘアルキンが挿入する反応機構ではなく,白金の5配位中間体,しかも基質によって配位様式の異なる高配位中間体を経る反応機構の可能性が示された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Syntheses of Selenolato-Bridged Dinuclear Hydridoplatinum Complexes IPt_2H_2(μ-SeBu)_2(PPh_3)_2] and [Pt_2H(SeBu)(μ-SeBu)_2(PPh_3)_2] : Unusual Thermal Reaction of Hydrido (1,1-dimethylethaneselenolato) Platinum Complex cis-IPtH(SeBu)(PPh_3)_2]2010

    • Author(s)
      Norio Nakata, Takashige Ikeda, Akihiko Ishii
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 49 Pages: 8122-8116

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] セレン上に2,4,6-トリ-t-ブチルフェニル基を有するヒドリド(セレノラト)白金(II)錯体の合成と反応性2011

    • Author(s)
      加門ひとみ, 中田憲男, 石井昭彦
    • Organizer
      日本化学会第91春季年会
    • Place of Presentation
      神奈川大学横浜キャンパス
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] アレーンセレノラト-ヒドリド白金(II)錯体の単離とアルキン類との反応2010

    • Author(s)
      加門ひとみ, 中田憲男, 石井昭彦
    • Organizer
      第37回有機典型元素化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道室蘭市(室蘭市民会館)
    • Year and Date
      2010-11-26

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi