• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

新しい遷移金属ー14族高周期元素多重結合錯体の合成と反応化学

Research Project

Project/Area Number 21550054
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

橋本 久子  東北大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (60291085)

Keywords有機金属錯体 / 高周期元素 / ケイ素化学 / 反応化学 / 遷移金属 / シリレン錯体 / ゲルミレン錯体
Research Abstract

本年度は、主に以下の成果が得られた。
1.新しいヒドリド(シリレン)錯体の反応性
昨年までに合成したケイ素上に水素の代わりにメチル基を持つヒドリド(シリレン)タングステン錯体と幾つかのヘテロクムレンとの反応を検討した。かさ高いアルキル基であるシクロヘキシル基を持つカルボジイミドとの反応では、C=N結合のヒドロゲルミル化により新規5員環キレート錯体が生成することを明らかにし、X線結晶構造解析によりその構造を確定した。また、メチルイソチオシアナートとの反応では、[2+2]環化付加を経由したと考えられる新しい反応が進行することを明らかにし、これらの可能な反応機構を提案した。これらの反応は、ケイ素上に水素を持つシリレン錯体では見られなかった反応である。
2.ヒドリド(ヒドロゲルミレン)タングステン錯体とカルボン酸との反応
ヒドリド(ヒドロゲルミレン)タングステン錯体と安息香酸との熱反応を行い、安息香酸が1分子のみならず、2分子、3分子取り込まれた新規錯体が生成することを見出した。単離できた錯体全ての構造解析を行いキャラクタライズした。反応に伴い、通常安定なペンタメチルシクロペンタジエニル配位子の部分還元も進行したことは注目される。また、幾つかの反応中間体の観測および単離に成功し、これに基づき可能な反応機構を提案した。複数の安息香酸が反応した主な要因は、このゲルミレン錯体の系では、段階的な水素分子の脱離とタングステンとゲルマニウム間で水素の1,2-転位が容易に起こるため、1分子の安息香酸との反応後に金属-ゲルマニウム二重結合が再生することにあるとると考えられる。
3.水素架橋ビス(シリレン)錯体の反応性研究
今回新たに、カルボジイミドやイソシアナートとの反応を検討し、それぞれC=N結合およびC=O結合のヒドロシリル化が進行し、新規な6員環錯体を生成することを明らかにした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Reactions of a Neutral Silylene Ruthenium Complex with Heterocumulenes : C=O Hydrosilylation of Isocyanates vs C=S Bond Cleavage of Isothiocyanate2012

    • Author(s)
      Mitsuyoshi. Ochiai, Hisako Hashimoto, Hiromi Tobita
    • Journal Title

      Organometallics

      Volume: 31巻 Pages: 527-530

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydrido(hydrosilylene)tungsten Complexes : Dynamic Behavior and Reactivity Toward Acetone2012

    • Author(s)
      Takahito Watanabe, Hisako Hashimoto, Hiromi Tobita
    • Journal Title

      Chemistry-An Asian Journal

      Volume: (未定)(印刷中)

    • DOI

      10.1002/asia.201101058

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of a Germylyne Complex : Dehydrogenation of a Hydrido(hydrogermylene)tungsten Complex with Mesityl Isocyanate2012

    • Author(s)
      Hisako Hashimoto, Tetsuya Fukuda, Hiromi Tobita, Mausumi Ray, Sakaki Shigeyoshi
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 51 Pages: 2930-2933

    • DOI

      10.1002/anie.201107501

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カルベン錯体の高周期類縁体:新規シリレンおよびゲルミレン錯体の合成と不飽和有機化合物との反応2012

    • Author(s)
      橋本久子, 飛田博実
    • Journal Title

      有機合成化学協会誌

      Volume: 70 Pages: 131-141

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新しいヒドリド(シリレン)タングステン錯体の合成および不飽和有機化合物との反応2011

    • Author(s)
      橋本久子、藤井俊輔、飛田博実
    • Organizer
      第61回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] 水素架橋したビス(シリレン)タングステン錯体の動的挙動に関する理論的研究2011

    • Author(s)
      高木望、小田桐悠斗、橋本久子、飛田博実、榊茂好
    • Organizer
      第61回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] Conversion of a W-Ge Double bond into a W-Ge Triple bond : Formation of a Germylyne Complex and Its Reactivity2011

    • Author(s)
      福田哲也、橋本久子、飛田博実
    • Organizer
      第58回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] Spectroscopic and Theoretical Studies on the Dynamic Behavior of a Hydrogen-Bridged Bis(silylene)tungsten Complex2011

    • Author(s)
      橋本久子、小田桐悠斗、飛田博実、高木望、榊茂好
    • Organizer
      第58回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2011-09-08

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi