• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

遷移金属-ボランシグマ錯体を経由するホウ素化合物の脱水素カップリング反応

Research Project

Project/Area Number 21550056
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

河野 泰朗  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教 (10262099)

Keywords金属錯体化学 / ホウ素 / 触媒 / 光化学反応 / ボラン
Research Abstract

これまでに申請者は,遷移金属錯体が触媒するホウ素化合物の脱水素カップリング反応の機構に対して,理論計算を用いてアプローチしてきた。平成22年度は,反応機構について実験的にアプローチするために,第2級アミン-ボランおよびその脱水素生成物であるアミノボランを配位子として含むシグマ錯体の合成・単離を試みた。その結果,電子豊富なルテニウム錯体を用いて,その配位圏内にアミンボランおよびアミノボランを含む錯体を単離することに成功した。アミンボランを含む錯体については,置換基の異なる2種類の化合物についてX線構造解析を行ない,その詳細な構造を明らかにするとともに,これらの錯体が溶液中で興味深い動的挙動を示すことを見出した。また単離したアミンボラン錯体が加熱下に水素を放出してアミノボラン錯体へと変化することを確認し,これらの化合物が金属上でのボラン脱水素カップリング反応において,中間体として機能していることを明らかにすることができた。さらにDFT計算によって,アミノボラン錯体中では電子豊富な中心金属から三配位ホウ素原子へ強い逆供与が起こって錯体を安定化していることを明らかにした。このことは,用いる錯体の電子的な性質が,ボラン脱水素反応の触媒的な活性および中間体の安定性に大きな影響を与えることを示唆しており,ボランの脱水素カップリング反応においてさらに効率の良い触媒系の設計に対して指針を与える。このような知見に基づいて,現在,電子不足な中心金属を持つ錯体,特に陽イオン性金属錯体を触媒として用いて,ボラン脱水素カップリング反応の効率を高めることを試みている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Dehydrocoupling Reactions of Secondary and Primary Amine-Borane Adducts Catalyzed by Half-sandwich Carbonyl Complexes, [CpMn(CO)3], [(η6-C6H6)Cr(CO)3], and [CpV(CO)412011

    • Author(s)
      Taeko Kakizawa, Yasuro Kawano, Kohsuke Naganeyama, Mamoru Shimoi
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 40 Pages: 171-173

    • Peer Reviewed
  • [Book] 錯体化学選書(6)有機金属化学2010

    • Author(s)
      中沢浩, 小坂田耕太郎, 上野圭司, 岡崎雅明, 河野泰朗, 松坂裕之
    • Total Pages
      299(23)
    • Publisher
      三共出版

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi