• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

自己組織化ナノ規則構造を利用したナノアレイ作製法の開発とセンサ応用

Research Project

Project/Area Number 21550084
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

渡辺 茂  高知大学, 教育研究部・総合科学系, 准教授 (70253333)

Keywordsブロック共重合体 / ミセル / 自己組織化 / 金ナノ粒子 / 局在表面プラズモン
Research Abstract

疎水性のポリスチレン(PS)と親水性のポリビニルピリジン(PVP)からなる両親媒性ブロック共重合体(PS-b-PVP)では,トルエン溶液中PVPをコア,PSをコロナとするコア・コロナ型の球状ミセルを形成する。さらに,これを基板上に塗布するだけでミセルが自発的に配列し,ナノメートルスケールの微細な構造パターンを簡単に得ることができる。ミセルのコア径やコア中心間距離は,各ブロック成分の成分比によって自在にコントロールできることから,これをテンプレートとしてナノ粒子を集積化するソフトテンプレート法(ポリマーのようなソフトマテリアルを利用した指向性自己組織化法)について検討した。その結果,この薄膜を金ナノ粒子の水溶液に数分間浸漬させるだけで,金ナノ粒子を各ミセル上部にピンポイントで配置できることをつきとめた。このような組織化は,粒子とミセルに作用する静電引力や粒子間に作用する凝集力や静電反発力に支配されており,粒径の大きな金ナノ粒子では,粒子間に作用する凝集力が,粒子とミセルの間に作用する結合力よりも大きくなり,ミセルの存在に関わりなく金ナノ粒子同士が凝集体を形成するなど,テンプレート効果が失われてしまうことがわかった。
PS-b-PVP系ミセルテンプレートでは,15nm程度の金ナノ粒子であればミセルの形成する六方規則構造(構造周期:50nm心に沿って,金ナノ粒子を配列することが可能である。また,粒径の小さな金ナノ粒子を利用すれば,一つのミセル上に複数個の金ナノ粒子を集積化したナノ粒子アレイを作製することも可能であり,ナノアレイ構造およびナノ階層構造の作製技術として有用と思われる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] A Simple and Convenient Method to Fabricate Hexagonally Ordered Gold Nanoparticle Arrays Using Diblock Copolymer Micelle Template2010

    • Author(s)
      S.Watanabe, S.Nakano, C.Imai, I.R.Laskar, T.Komura, S.Hadano, T.Iyoda
    • Journal Title

      Chem.Lett.

      Pages: 902-904

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thioglucose-Stabilized Gold Nanoparticles as a Novel Platform for Colorimetric Bioassay Based on Nanoparticle Aggregation2010

    • Author(s)
      S.Watanabe, K.Yoshida, K.Shinkawa, D.Kumagawa, H.Seguchi
    • Journal Title

      Colloids Surf.B

      Volume: 81 Pages: 570-577

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 糖修飾金ナノ粒子を利用したレクチンの高感度検出2011

    • Author(s)
      山本修司, 渡辺茂
    • Organizer
      日本化学会第91春季年会
    • Place of Presentation
      日本化学会第91春季年会(2011)講演予稿集
    • Year and Date
      2011-03-11
  • [Presentation] 指向性自己組織化法を利用した金ナノ粒子アレイの作製とプラズモンセンサーへの応用2011

    • Author(s)
      矢羽田達也, 渡辺茂
    • Organizer
      日本化学会第91春季年会
    • Place of Presentation
      日本化学会第91春季年会(2011)講演予稿集
    • Year and Date
      2011-03-11
  • [Presentation] 金ナノ粒子を利用したバイオセンサーの開発2010

    • Author(s)
      魚谷祐樹, 山本修司, 吉田和真, 渡辺茂
    • Organizer
      2010年日本化学会西日本大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2010-11-07
  • [Presentation] 両親媒性ブロックコポリマーの自己組織化ナノ構造テンプレートを利用した金ナノ粒子の組織化2010

    • Author(s)
      松永奈美穂, 矢羽田達也, 中岡慎, 今井千絵, 渡辺茂
    • Organizer
      2010年日本化学会西日本大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2010-11-06
  • [Presentation] 糖修飾金ナノ粒子を利用したレクチン検出プラズモシセンサーの開発2010

    • Author(s)
      渡辺茂, 吉田和真, 山本修司
    • Organizer
      第4回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2010-09-26
  • [Presentation] Surface Plasmon Resonance and Absorption Sensing of Saccharide-Protein Interactions Based on Glycoconjugated Gold Nanoparticles2010

    • Author(s)
      S.Watanabe, K.Yoshida, D.Kumagawa, H.Seguchi, K.Shinkawa
    • Organizer
      Fifth International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry (ISMSC)
    • Place of Presentation
      Nara/Japan奈良県新公会堂
    • Year and Date
      2010-06-09

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi