• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

シラノールを有するアニオンレセプターの機能化

Research Project

Project/Area Number 21550127
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

近藤 慎一  山形大学, 理学部, 准教授 (20281503)

Keywordsアニオン認識 / 水素結合 / シラノール / 分子認識 / 超分子化学 / 蛍光スペクトル
Research Abstract

アニオンは生体内や環境中で重要な働きをしており、これらを認識、識別することは重要な課題の一つである。我々は、これまでにアニオンに対する新規な水素結合ドナーとしてシラノール基に着目し、シラノール基を有するアニオンレセプター分子を種々合成し、その認識能について基礎的な知見を得ることに成功した。本研究課題においては、シラノール基を有するレセプターに種々の官能基を導入することで、機能化を果たすことを目的とした。昨年度、アニオン認識において蛍光応答することが可能なジ(1-ピレニル)シランジオールを設計、合成し、その認識挙動について基礎的な知見を得た。本年度はまずこのレセプターの溶媒効果について検討した。アセトニトリルに加え、クロロホルム中でもアニオン添加に伴う蛍光応答が観測されたが、アセトニトリル中と異なり、レシオメトリックな変化を示さなかった。一方で我々は新たな蛍光部位として、2,2'-ビナフチル基に着目している。それぞれのナフチル基に認識部位を導入し、それらが協同的に一つのゲスト分子を認識することで、単結合周りの回転が抑制される結果、蛍光応答のみならず、紫外-可視スペクトルにおいても特徴的な応答を示すことを明らかとしている。尿素部位を導入したレセプターを合成し、塩化物イオン選択性電極に応用可能であることを明らかとした。さらにトリメチルシリル基を導入することで、有機溶媒に対する溶解度を大幅に向上させた。現在は2,2'-ビナフチル基に認識部位としてシラノール基の導入を試みている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Improvement of solubility of 2,2'-binaphthalene derivatives bearing urea groups as anion receptors and their application to a chloride selective electrode2011

    • Author(s)
      S. Kondo, H. Sonoda, T. Katsu, M. Unno
    • Journal Title

      Sens. Actuators B

      Volume: Vol.160, No.1 Pages: 684-690

    • DOI

      DOI:10.1016/j.snb.2011.08.048

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Photophysical Properties of 2,2'-Binaphthalene-based Receptor Bearing Trimethylsilyl Groups to Improve the Solubility2011

    • Author(s)
      Shin-ichi Kondo, Naoya Watanabe, Fubuki Takahashi, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno
    • Journal Title

      Journal of Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry

      Volume: 160 Pages: 684-690

    • DOI

      10.1007/s10847-012-0142-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ratiometric fluorescence detection of anions by an amide-based receptor bearing pyrenyl groups

    • Author(s)
      S. Kondo, S. Nakajima, M. Unno
    • Journal Title

      Bull. Chem. Soc. Jpn

      Volume: (印刷中)

    • DOI

      DOI:10.1246/bcsj.20120054

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 環状ビス尿素誘導体によるアニオン認識2012

    • Author(s)
      近藤慎一, 石澤悠樹, 佐竹徳
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス・矢上キャンパス
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] シラノールをアニオン認識部位としたレセプターの機能化2012

    • Author(s)
      別易, 近藤慎一
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス・矢上キャンパス
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] ビアリールを主骨格に有する蛍光性レセプターの開発2011

    • Author(s)
      近藤慎一
    • Organizer
      平成22年度化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] リン酸二水素アニオンに高い選択性を有する蛍光アニオンレセプターの構築2011

    • Author(s)
      近藤慎一, 高井龍之介
    • Organizer
      平成22年度化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] ジ(1-ピレニル)シランジオールの合成とそのアニオンに対する会合能2011

    • Author(s)
      別易, 近藤慎一
    • Organizer
      平成22年度化学系学協会東北大会
    • Place of Presentation
      東北大学川内北キャンパス
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] 水素結合を利用したアニオンレセプターの構築2011

    • Author(s)
      近藤慎一
    • Organizer
      第46回有機反応若手の会
    • Place of Presentation
      水上温泉 去来荘(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-07
  • [Presentation] イソフタルアミドを基本骨格に有するアニオンレセプターの機能化2011

    • Author(s)
      近藤慎一, 高井龍之介
    • Organizer
      第7回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス
    • Year and Date
      2011-05-29
  • [Remarks]

    • URL

      http://www-kschemO.kj.yamagata-u.ac.jp/~kondo/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi