• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

水熱合成法を用いた新規異常原子価遷移金属酸化物の合成と物性測定

Research Project

Project/Area Number 21550139
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

佐藤 博彦  Chuo University, 理工学部, 教授 (90262261)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原 茂生  中央大学, 理工学部, 助教 (60520012)
Keywords水熱合成法 / 強相関系 / 遷移金属酸化物 / 物質探索 / 結晶構造解析 / 異常原子価 / 磁性 / フラストレーション
Research Abstract

水熱合成法を用いて、不安定な原子価の遷移金属を含む酸化物の物質探索を行った結果、CaとIrをほぼ等量含む物質が得られた。粉末X線構造解析により、この物質ほパイロクロア構造を持つCa_2Ir_2O_7であることが判明した。この組成からIrの原子価を見積もると5価となるので、目的どおり不安定な酸化数を持つ遷移金属酸化物の合成に成功できたといえる。この物質は1974年に合成の報告があるが、物性に関しては研究の報告がない。微量の試料を用いた予備的実験でこの物質の磁性を測定したところ、パウリ常磁性とスピングラス的な磁性の共存か確認された。このことから、この物質の電子状態は他の多くのイリジウム酸化物と同様に基本は金属的であると考えられるが、一部の電子が局在してスピングラス的な磁性を生み出していると考えられる。このような挙動は今まで知られている他のイリジウム酸化物や、我々が最近発見したルテニウムパイロクロアCa_2Ru_2O_7とも共通するものがあり、幾何学的フラストレーション構造を持つ強相関電子系に現れる普遍的な現象である可能性もある。今回は得られた試料の量が少なく、不純物相の共存も完全には排除できないため、今後さらに合成を繰り返し、組成や構造の詳細および物性を明らかにしていきたい。その他、不安定原子価とはいえないが、水熱合成法による物質探索の過程でフラストレーション系として興味が持たれるCu_3SO_4(OH)_4やCr-Jarositeの良質な単結晶を得ることができ、磁性の詳細を明らかにした。さらに、新規のNi硫酸化物や銅炭酸化物も得ることができ、現在構造や組成の分析を行っている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009

All Presentation (9 results)

  • [Presentation] Cr-Jarositeの単結晶作成と強磁場磁化測定2009

    • Author(s)
      奥田浩司、佐藤博彦、鳴海康雄、金道浩一
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-27
  • [Presentation] 水熱法による新規Cr酸化物の合成とスピングラス磁性の測定2009

    • Author(s)
      小川慎太郎、奥田浩司、佐藤博彦
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-27
  • [Presentation] スピン四面体を含むCo_4B_6O_<13>の超低温領域における磁化と磁場中比熱2009

    • Author(s)
      萩原弘幸、佐藤博彦, 他2名
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-27
  • [Presentation] Cu_3(SO)_4(OH)_4の単結晶育成と磁化の異方性測定2009

    • Author(s)
      原茂生、近藤弘基、佐藤博彦
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] パイロクロア型ルテニウム酸化物Ca_2Ru_2O_7の電子輸送現象2009

    • Author(s)
      寺田俊彦、佐藤博彦
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 新規Ni-S-O系の単結晶作成と磁性測定2009

    • Author(s)
      高橋美咲、原茂生、佐藤博彦
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] A_2Cu(CO_3)_2(A=Na, K)の合成と磁性に関する研究2009

    • Author(s)
      鈴木裕太、原茂生、佐藤博彦
    • Organizer
      日本物理学会2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] Magnetic anisotropy of Single Crystal Cu_3SO_4(OH)_42009

    • Author(s)
      S. Hara, H. Kondo, H. Sato
    • Organizer
      42nd IUPAC Congress
    • Place of Presentation
      Glasgow, UK
    • Year and Date
      2009-08-05
  • [Presentation] Quantum Magnetism of Co_4(BO2)_6O2009

    • Author(s)
      萩原弘幸、佐藤博彦, 他2名
    • Organizer
      42nd IUPAC Congress
    • Place of Presentation
      Glasgow, UK
    • Year and Date
      2009-08-05

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi