• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

フレキシブル酸化亜鉛色素増感太陽電池用インドリン色素の精密設計と評価

Research Project

Project/Area Number 21550180
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

松居 正樹  Gifu University, 工学部, 教授 (60108058)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 司  岐阜大学, 工学研究科, 准教授 (90273127)
Keywords色素増感太陽電池 / インドリン色素 / 酸化亜鉛 / 増感剤 / DFT計算
Research Abstract

ダブルロダニンインドリン色素は高い変換効率を示すことが知られている。しかし、動作原理を理解するための色素、半導体、電解質問のエネルギーレベルの関係については全く知られていなかった。本研究ではこの点を明らかにした。また、DFT計算による高効率インドリン色素の分子設計指針を明らかにした。
酸化電位や還元電位の異なるダブルロダニンインドリン色素を合成した。次に、これら色素の酸化電位と還元電位をアセトニトリル中で測定した。また、これらの色素を用いて酸化亜鉛セルを作成し、色素の増感性能を測定した。
電気化学的な測定では酸化電位のみが得られ、還元電位は観察されなかった。したがって、紫外・可視吸収スペクトルと蛍光スペクトルから(E_<ox>-E_<0-0>)値を算出し、還元電位とした。I^-/I_3^-のレドックスレベルは、-0.05V vs Fc/Fc^+であった。酸化亜鉛の導電帯は-0.95V vs Fc/Fc^+と算出され、合成された色素の(E_<ox>-E_<0-0>)値よりも約0.8Vも正側に位置していることがわかった。一方、色素の酸化電位とI^-/I_3^-のレドックスレベルとギャップは、-0.06から+0.58Vであった。このことから、高変換効率を目指すには、色素の酸化電位のチューニングが重要であると結論された。色素の酸化電位とIPCEの関係は、色素の酸化電位が約0.2V vs Fc/Fc^+よりも正であると、高いIPCE(>80%)を示し、J_<sc>が大きくなり、高い変換効率が得られた。また、酸化電位はDFT計算のHOMOに対応することから、HOMOのエネルギーレベルが約-4.9eVよりも安定であることが高い変換効率色素の分子設計に重要であることがわかった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Substituent effect in double rhodanine indoline dye on performance of zincoxide dye-sensitized solar cell2010

    • Author(s)
      M.Matsui, T.Fujita, Y.Kubota, K.Funabiki, J.in, T.Yoshida, H.Miura
    • Journal Title

      Dyes and Pigments 86

      Pages: 143-148

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 酸化亜鉛色素増感太陽電池用ダブル、トリプルロダニンインドリン色素2009

    • Author(s)
      浅村好範、窪田裕大、船曳一正、吉田司、三浦偉俊、金継業、松居正樹
    • Organizer
      第40回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜)
    • Year and Date
      2009-11-07
  • [Presentation] 1, 2, 3, 3a, 4, 8b-Hexahydrocyclopenta [b] indoleを母骨格に持つ光学活性色素の開発2009

    • Author(s)
      東嶋伸治、三浦偉俊、窪田裕大、船曳一正、松居正樹
    • Organizer
      第40回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜)
    • Year and Date
      2009-11-07
  • [Presentation] Sensitizers for Zinc Oxide Dye-sensitized Solar Cell2009

    • Author(s)
      Masaki Matsui, Yasuhiro Kubota, Kazumasa Funabiki, Hidetoshi Miura
    • Organizer
      International Symposium on Dyeing and Finishing 2009 in Nagano
    • Place of Presentation
      信州大学(上田)
    • Year and Date
      2009-09-08
  • [Presentation] Survey of Sensitizers for Zinc Oxide Dye-sensitized Solar Cell2009

    • Author(s)
      Masaki Matsui
    • Organizer
      Fourth East Asia Symposium on Functional Dyes and Advanced Materials
    • Place of Presentation
      Osaka, Japan
    • Year and Date
      2009-06-04

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi