• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

金錯体のハイブリッド化による固体りん光材料の創製

Research Project

Project/Area Number 21550198
Research InstitutionOsaka Municipal Technical Research Institute

Principal Investigator

渡瀬 星児  地方独立行政法人大阪市立工業研究所, 研究員 (60416336)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松川 公洋  地方独立行政法人大阪市立工業研究所, 研究員 (90416321)
Keywords金錯体 / りん光 / ハイブリッド / 薄膜材料 / 配位化合物 / シルセスキオキサン / 分子間相互作用 / 固体発光材料
Research Abstract

遷移金属の中で最も大きな相対論効果が期待できる元素である金の錯体を、有機官能基を一つ有することを特徴とするケイ素系高分子であるシルセスキオキサンとハイブリッド化することにより、双方の特徴を兼ね備えた新しい固体りん光材料の創製を目指している。本年度はシルセスキオキサンの有機基と金錯体の配位子との分子間相互作用を利用したハイブリッド化について検討した。シルセスキオキサンにはフェニルトリエトキシシランの加水分解・重縮合反応で得られるポリフェニルシルセスキオキサン(PPSQ)を、金錯体には二つのトリフェニルホスフィン配位子とクロロアニオンが配位した三配位型金(I)錯体を用いた。また、ホスフィン配位子の三つのフェニル基には電子的性質の異なる置換基を導入し、分子間相互作用の形成に及ぼす影響ならびに発光特性に及ぼす影響について検討した。その結果、ホスフィン配位子のフェニル基に電子求引性の置換基を導入した場合は膜中で金錯体が結晶化することによって白濁した薄膜を与え、このホスフィン配位子は分子間相互作用を利用したハイブリッド化には適さないことがわかった。一方、トリフェニルホスフィンやそのフェニル基に電子供与性置換基を導入した場合には無色透明な薄膜が得られたことから、分子間相互作用を介してハイブリッド化しているものと考えられた。いずれのハイブリッド薄膜もAu5d→Au6pの金属中心での遷移に由来する青緑色の発光を示し、また、フェニル基に導入した置換基の電子供与性が強いほど発光量子効率が高くなる傾向を示した。このように、ホスフィン配位子のフェニル基への置換基の導入は、分子間相互作用の形成のみならずハイブリッド薄膜の発光特性にも著しく影響を及ぼすことが明らかとなり、相互作用型ハイブリッドの作成においては分子間相互作用の形成を担う有機基の選択が重要であることがわかった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ホスフィンオキシドを有するシルセスキオサンとユーロピウム錯体との配位型ハイブリッドの作製2010

    • Author(s)
      伊藤和也、渡瀬星児、松川公洋, 他
    • Journal Title

      高分子謙集

      Volume: 67 Pages: 397-402

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Emission property of trivalent europium embedded in silsesquioxane2010

    • Author(s)
      渡瀬星児、伊藤和也、北川翔太、松川公洋, 他
    • Organizer
      2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Paciftchem 2010)
    • Place of Presentation
      ハワイコンベンションセンター(米国)
    • Year and Date
      2010-12-19
  • [Presentation] 金(I)錯体を発光中心とするりん光ハイブリッド薄膜の作製とその性質12010

    • Author(s)
      渡瀬星児、北川翔太、藤崎大樹、松川公洋, 他
    • Organizer
      第29回無機高分子研究討論会
    • Place of Presentation
      東京理科大学(新宿区)
    • Year and Date
      2010-11-12
  • [Presentation] シルセスキオキサン-ユーロピウム錯体ハイブリッドの発光特性2010

    • Author(s)
      渡瀬星児、北川翔太、藤崎大樹、公川公洋, 他
    • Organizer
      第59回高分子討論会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2010-09-15
  • [Presentation] 青色りん光を示す新規三配位型金(I)-チオレート錯体2010

    • Author(s)
      渡瀬星児、松川公洋, 他
    • Organizer
      第22回配位化合物の光化学討論会
    • Place of Presentation
      立山国際ホテル(富山市)
    • Year and Date
      2010-08-04
  • [Presentation] ユーロピウム錯体を分散したハイブリッド薄膜の温度依存性発光2010

    • Author(s)
      渡瀬星児、伊藤和也、北川翔太、松川公洋, 他
    • Organizer
      第59回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2010-05-27
  • [Presentation] 配位結合を利用した金-シルセスキオキサンハイブリッドの作製と発光特性2009

    • Author(s)
      渡瀬星児、北川翔太、藤崎大樹、松川公洋, 他
    • Organizer
      第54回日本学術会議材料工学連合講演会
    • Place of Presentation
      ハートピア京都(京都市)
    • Year and Date
      2009-10-25
  • [Book] ヘテロ元素の特性を活かした新機能材料,VI編第23章2010

    • Author(s)
      渡瀬星児、松川公洋
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi