• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ナノドメイン・パターン光液晶配向膜

Research Project

Project/Area Number 21560023
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

坂本 謙二  独立行政法人物質・材料研究機構, 高分子材料ユニット, 主幹研究員 (00222000)

Keywords液晶配向膜 / 光配向法 / プレチルト角 / ポリイミド / アゾベンゼン / マイクロコンタクトプリンティング / ナノドメイン・パターン
Research Abstract

前年度まで、液晶分子の水平配向を誘起する材料として主鎖型Azo-PI(h-Azo-PI)、垂直配向を誘起する材料として側鎖付Azo-PI(v-Azo-PI)を用いてナノドメイン・パターンを作製することを試みてきたが、パターン形成したPDMSスタンプの凸部にポリアミック酸膜を均一にインク付けすることが困難であり、かつ基板への転写再現性が悪く、プロセスを確立するには至らなかった。今年度は垂直配向を誘起する材料として長鎖アルキルアミンを用いて実験した。はじめに、長鎖アルキルアミンをスタンプした領域が垂直配向膜として機能するかどうかを調べた。蒸気処理により長鎖アルキルアミンをフラットなPDMSスタンプ上に堆積し、それをh-Azo-PAA(h-Azo-PIの前駆体)膜にスタンプし、その膜を光配向処理、熱イミド化して光配向膜を作製した。その膜上の液晶分子(5CB)のプレチルト角を測定したところ、垂直配向は誘起できなかったが、約24°のプレチルト角(基板面からの角度)を得た。h-Azo-PI光配向膜上の液晶分子のプレチルト角が約2°であることから、長鎖アルキルアミンのスタンプ処理により、大きなプレチルト角を誘起できることがわかった。この結果は、ナノドメイン・パターンを作らなくてもプレチルト角の制御性を向上させることができることを示唆しており、新たな発見であった。次に、h-Azo-PAA膜を直接、長鎖アルキルアミンで蒸気処理して光配向膜を作製した。その膜上の液晶分子のプレチルト角は、約26°でスタンプ処理とほぼ同じであった。光配向処理条件を変えてプレチルト角の制御を試みた。その結果、光配向処理条件を変えることによって、少なくともプレチルト角を45°までは制御できることがわかった。本研究成果は、双安定ベンド-スプレイ方式の液晶表示素子やOCB駆動の液晶ディスプレイの配向技術として有効である。
本研究成果に関する特許出願(特願2012-070028)を行った。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Photo-aligned blend films of azobenzene-containing polyimides with and without side-chains for inducing inclined alignment of liquid crystal molecules2011

    • Author(s)
      K.Usami, K.Sakamoto
    • Journal Title

      J.Appl.Phys.

      Volume: 110 Pages: "043522-1"-"043522-6"

    • DOI

      10.1063/1.3624767

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ポリイミド光配向膜のパターン化による液晶分子のプレチルト角制御2011

    • Author(s)
      坂本謙二
    • Organizer
      2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形大学小白川キャンパス(山形県)
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nims.go.jp/group/gelectronic-functional/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 高配向、高プレチルト角を与える光配向膜、およびこれを用いた液晶表示素子2012

    • Inventor(s)
      坂本謙二、宇佐美清章、田村典央
    • Industrial Property Rights Holder
      物質・材料研究機構、JNC(株)、大阪産業大学
    • Industrial Property Number
      特許、特願2012-070028
    • Filing Date
      2012-03-27

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi