• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

自己整合的カーボンナノチューブ成長とフィールドエミッタアレイ作製への応用

Research Project

Project/Area Number 21560033
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

佐藤 英樹  三重大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (40324545)

Keywordsカーボンナノチューブ / 化学気相成長法 / スパッタリング法 / フィールドエミッタ / CNTピラー
Research Abstract

昨年度に引き続き、スパッタ成膜における高アスペクト比のホール底部での膜厚分布の不均一性(ホール中心部で膜厚が厚く、端部では膜厚が薄くなる)を利用し、個々のCNTピラー単位で成長形態制御を試みた。そして、これにより電界放出型電子源アレイを作製し、その電界放出特性を調べた。比較対象として、従来方法で作製したCNTピラーアレイ(四角柱形状のCNT集合体)を作製し、その電界放出特性を調べた。その結果、ピラー間隔(33~150μm)やピラー高さ(40~90μm)を変化させても、放出電流-印加電圧特性におけるTurn On電圧(電流密度が1mA/cm^2となる電圧)は430V程度であり、また電子放出の面内分布も不均一であった。これに対し、CNTピラー単位で成長形態制御を行った「山型CNTピラー」アレイの電界放出特性を調べたところ、Turn On電圧は230V程度と従来法によるものと比較して約半分まで低下し、さらに電子放出分布の面内均一性も向上し、エミッションサイト数がおよそ30%増加した。これは、CNTピラーを用いたフィールドエミッタアレイにおいて、その電子放出特性を向上させるにはピラーの間隔や高さなどのパラメータは重要ではなく、個々のピラーのモルフォロジを制御することが有効であることを示している。以上の結果から、本研究におけるCNTピラー成長形態制御は、フィールドエミッタアレイの電界放出特性向上に有効であることが示された。
なお、本年度実施予定としていた、「ガス流れ・ガス成分コントロールによるCNT成長制御」については、現在評価を行っているところであり、次年度も継続して実施する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] カーボンナノチューブピラーアレイの電界放出特性2011

    • Author(s)
      春木一夫、佐藤英樹, 他
    • Organizer
      2011年(平成23年)春季第58回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] 不均一触媒薄膜形成によるカーボンナノチューブ薄膜のモルフォロジ-制御2010

    • Author(s)
      渡辺将章、佐藤英樹, 他
    • Organizer
      第51回真空に関する連合講演会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪市)
    • Year and Date
      2010-11-05

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi