• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

材料深部き裂の検出とき裂近傍ひずみマッピングを可能とする白色X線システムの開発

Research Project

Project/Area Number 21560074
Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

柴野 純一  北見工業大学, 工学部, 教授 (60206141)

Keywords白色X線 / き裂 / シンクロトロン放射光 / X線CT / ひずみ / 非破壊評価
Research Abstract

1.き裂などの延性損傷進展挙動の検討
実験にはアルミ単結晶をI字型に加工し平行部片側にノッチを導入した引張試験片を用いた。試験片に引張り荷重による塑性変形を生じさせながらノッチ近傍で透過回折X線の測定を行い、回折プロファィル積分幅の変化などからアルミ単結晶の延性損傷進展を検討した。その結果、負荷ひずみが1.1%の段階でノッチ底から斜め約45。の方向にひずみの増大がみられた。不均一ひずみに関連する回折プロファイル積分幅のガウス成分も同様の傾向を示した。ノッチ近傍のマッピング測定の結果より、延性損傷に関する各値の変化はノッチ近傍より斜め45。方向に進展する傾向にあり、材料損傷評価を可能とした有限要素法によるシミュレーション結果と定性的に一致した。
2.CTによる内部き裂検出とき裂近傍ひずみマッピングの統合測定システムの構築と検証
高エネルギーX線を利用する場合、回折角が低角となるため、現状の実験環境では両者が干渉しあい同時に稼働させることが困難であった。しかし、CCDカメラを光軸上の最後部に固定することで、装置の載せ替えなしにCCDカメラでのCT撮影とSSD検出器による回折X線の測定が交互に可能となった。このことから、CCDカメラとSSD検出器の同一制御の可能性を確認できた。
3.研究成果のまとめ
本研究では、シンクロトロン放射光から得られる高エネルギーの白色X線を利用して、構造部材の破壊の原因となる材料内部のき裂をCTで非破壊検出して位置を特定し、その近傍のひずみマッピングを同じ装置環境で行うことを可能とする測定システムを検討した。その結果、白色X線を用いたCTによる内部き裂検出を可能とし、内部き裂近傍のひずみマッピングの微細化を図ることができた。CTによる内部き裂検出とき裂近傍ひずみマッピングの統合測定システムの構築には至らなかったが、その可能性を示すことができた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 双結晶モデルによる局所変形開始およびき裂発生におよぼす結晶方位依存性評価2011

    • Author(s)
      土屋佑太, 三浦節男, 柴野純一, 尾崎義治, 小林道明
    • Journal Title

      日本機械学会論文集A編

      Volume: 77 Pages: 1199-1212

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 放射光白色X線によるアルミ単結晶の延性損傷進展挙動の検証2012

    • Author(s)
      柴野純一
    • Organizer
      SPring-8利用者懇談会、中性子利用推進協議会、日本材料学会X線材料強度部門
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-03-08
  • [Presentation] ノッチを有するアルミ単結晶の延性破壊シミュレーションと検証2011

    • Author(s)
      木曽稔、小関亨、柴野純一、三浦節男、小林道明
    • Organizer
      日本機械学会第50回北海道支部講演会
    • Place of Presentation
      旭川
    • Year and Date
      2011-10-01
  • [Presentation] 片側ノッチを有するアルミ単結晶の延性損傷の進展2011

    • Author(s)
      柴野純一、小関亨、木曽稔、梶原堅太郎、桐山幸治、三浦節男、小林道明
    • Organizer
      日本材料学会第45回X線材料強度に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-07-07

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi