• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

CFRP/チタン スタック材の精密穴加工

Research Project

Project/Area Number 21560136
Research InstitutionOsaka Prefectural College of Technology

Principal Investigator

田代 徹也  大阪府立工業高等専門学校, 総合工学システム学科, 准教授 (00322628)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 順介  大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (60116093)
KeywordsCFRP / チタン合金 / 難削材 / 穴加工 / 切削
Research Abstract

具体的内容:数種類のドリルを用いてCFRP/チタンスタック材の穴加工を行った.穴加工可能回数,加工時に工作物にかかるトルクとスラスト力の測定,ドリル刃先の観察,穴内壁の観察等を行った.工具には数種類のコーテッド超硬ドリルを用いた.コーティングの種類はTiAlN,TiAlCr/TiSi多層,TiN/TiAlNとした.切削速度は9.4m/min,18.8m/min,送り速度は0,1mm/rev,0.2mm/revとチタン合金用条件としてはやや大きめの値とした.CFRPの穴加工では乾式加工が推奨されていることから,乾式加工を主として行った.また,冷却効果を確認するためにドリル先端の油穴から水ミストを吹き付けた実験も行った.主な結果は以下のとおりである.
1.TiAlNコーテッド超硬ドリルを用いた場合,送り速度を小さく,0.1mm/revとすることで工具寿命は長くなった.
2.乾式加工において切削速度,送り速度が同じ条件ではTiAlNコーテッド超硬ドリルよりもTiAlCr/TiSiコーテッド超硬ドリルの方が工具寿命は長かった.
3.TiAlCr/TiSiコーテッド超硬ドリルを用いて,水ミスト冷却を行った結果,CFRP部分の穴径の寸法精度は向上した.しかし,チタン合金の切りくずが硬くなり,その切りくずがCFRPの内壁を傷つける結果となった.
4.TiAlCr/TiSiコーテッド超硬ドリルを用いた場合,水ミスト冷却よりも乾式で穴加工を行った方が工具寿命は長くなった.
意義:チタン合金の切削加工では冷却液を用いた加工が常識であるが,乾式による穴加工でも200個以上の穴加工を実現した.適切な加工条件を選択することで,実生産現場においても乾式によるCFRP/チタン合金スタック材の乾式加工の生産性が増すと考えられる.
なお,研究成果の一部を日本機械学会講演会にて発表を行った.

  • Research Products

    (1 results)

All 2011

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] CFRPとチタン合金の重ね合わせ材の穴あけ加工2011

    • Author(s)
      田代徹也, 稲田景子, 藤原順介
    • Organizer
      日本機械学会
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学
    • Year and Date
      2011-03-19

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi