• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

複雑乱流場における巨視的ダイナミクスの発現の研究

Research Project

Project/Area Number 21560165
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

前川 博  The University of Electro-Communications, 電気通信学部, 教授 (90145459)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 大輔  富山大学, 理工学部, 講師 (70363033)
出川 智啓  電気通信大学, 電気通信学部, 助教 (80402551)
Keywords乱流 / ダイナミクス / DNS / 超音速流 / 境界層
Research Abstract

乱流境界層における壁面近傍から境界層内に出現する大規模ダイナミクスを研究することによって,研究目的である複雑乱流場における巨視的ダイナミクスの出現について解析を行った。流れは,乱流遷移構造を含み下流に乱流境界層が発達する空間発展計算によるデータ・ベースを解析した。壁面条件が断熱境界条件と低温度境界条件であり,また入り口撹乱条件の複数の場合に,ヘアピン渦パケット構造,低速ストリーク形成・崩壊およびそれに伴う二次的・三次的ヘアピン構造の形成に重要な役割を果たす渦ダイナミクスを研究した。壁面近傍で形成された低速ストリークは常に上昇傾向をもち,低速ストリークは分水嶺と谷の構造になっており,分水嶺の低速ストリークのまわりにヘアピン渦およびそれに類する構造が多く見られ,近くの類似の渦と相互作用を始めると,それに伴い急激に渦構造が豊かかつ複雑に発達することによって低速ストリークであった低速塊が乱流境界層の外層付近で崩壊していることが明らかになった。崩壊に伴い,ストリーク間隔の数倍のスパンにわたる馬蹄渦形状が外層に形成され、境界層の一つの特徴が形成される。さらに重要なことは、一連の崩壊過程において、壁面近傍は次世代のヘアピン随伴渦の覆われ、これらは新世代の低速ストリークを形成することに重要な役割をはたしていることである。なお、超音速境界層においてレイノルズ数の影響や壁面温度条件によって異なる発達を示すヘアピン渦構造の統計的性質も調べられた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] DNS of a Spatially Evolving Transitional/Turbulent Boundary Layer at M=2.02010

    • Author(s)
      Y.Tokura, H.Maekawa, Y.Ogata, D.Watanabe
    • Journal Title

      AIAA Aerospace Sciences 2010-355

      Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DNS of spatially evolving supersonic boundary layers2010

    • Author(s)
      H.Maekawa, Y.Tokura
    • Journal Title

      Proc.Of IWACOM II Vol. 1

      Pages: 48

  • [Journal Article] Effect of wall temperature condition on the evolution of a supersonic turbulent boundary layer2009

    • Author(s)
      Y.Tokura, H.Maekawa, D.Watanabe, Y.Ogata
    • Journal Title

      Proc.Of sixth International Conference on Flow Dynamics Vol. 1

      Pages: 140-141

  • [Presentation] DNS of spatially evolving supersonic boundary layers(招待講演)2010

    • Author(s)
      Hiroshi Maekawa
    • Organizer
      International Workshops on Advanced in Computational Mechanics II
    • Place of Presentation
      Pasifico Yokohama
    • Year and Date
      2010-03-30
  • [Presentation] 超音速乱流境界層外層における大スケールメカニズムについて2010

    • Author(s)
      前川博
    • Organizer
      第46回乱流遷移の解明と制御研究会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2010-03-17
  • [Presentation] 超音速境界層の乱流遷移に及ぼす上流撹乱の影響2010

    • Author(s)
      松原洋輔
    • Organizer
      日本機械学会関東支部第16期総会・講演会講演論文集
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2010-03-11
  • [Presentation] 壁面に衝突する双極渦による音波発生機構の解析(三次元渦運動の影響について)2010

    • Author(s)
      若松裕紀
    • Organizer
      日本機械学会中国四国支部第48期総会・講演会講演論文集
    • Place of Presentation
      広島工業大学
    • Year and Date
      2010-03-06
  • [Presentation] 壁近傍の渦と誘起された二次渦により発生する音響場に関する研究2009

    • Author(s)
      弘中一也
    • Organizer
      日本機械学会山梨講演会講演論文集
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2009-10-24

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi