• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

液晶メカニズムに基づいた液晶発電システムの開発

Research Project

Project/Area Number 21560192
Research InstitutionKochi University of Technology

Principal Investigator

辻 知宏  高知工科大学, 工学部, 准教授 (60309721)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 蝶野 成臣  高知工科大学, 工学部, 教授 (20155328)
Keywords非ニュートン流体 / 液晶 / せん断流れ / 分極 / シミュレーション
Research Abstract

液晶材料の巨視的分極効果(フレクソエレクトリック効果)が流動を用いて誘起できることをこれまでの研究で明らかにした.このことを応用すれば,液晶材料の巨視的分極の歪み速度依存性と形状適合性を利用することにより,固体圧電材料では実現不可能な,全く新しい発電システムが開発可能である.そこで本研究では,液晶発電システムの開発にあたり,液晶材料の流動誘起圧電効果の理論的解明からスタートする.得られた結果に基づいて,液晶流動実験装置の設計・製作を行い,流動によって誘起される分極値を実測する.最終的に,理論解析結果および実験結果を総合して,液晶発電システムの設計・試作を行う.
平成21年度は液晶材料の物性値,平板間距離,せん断速度および平板面での配向処理強度をパラメータとして,平行平板間せん断流れによる巨視的分極についての数値シミュレーションを系統的に行い,流動によって誘起される液晶の巨視的分極を最適に利用できるパラメータの組み合わせを探った.Leslie-Ericksen連続体理論を用い,非定常シミュレーションを行った結果より,Leslie粘性係数の1つであるα_3が正の値を持つ液晶材料を利用することによって,断続的に巨視的分極を誘起することが可能であること,すなわち連続して発電可能であることを明らかにした.また,シミュレーション結果を基にして,平成22年度に行う予定である実験の装置および液晶材料の仕様を決定した.

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] ネマティック液晶の二重円筒間周方向背流の数値計算2009

    • Author(s)
      辻知宏, 蝶野成臣, 山崎一
    • Journal Title

      日本機械学会論文集,B偏 75

      Pages: 2413-2420

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 同心二重円筒内せん断流れにおける液晶分子のタンブリング挙動2009

    • Author(s)
      井上大樹, 辻知宏, 蝶野成臣
    • Organizer
      日本流体力学会年会2009
    • Place of Presentation
      東洋大学白山キャンパス
    • Year and Date
      2009-09-03

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi