• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

極薄鋼板の湾曲磁気浮上搬送装置の開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21560248
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

粕谷 平和  東海大学, 工学部, 教授 (50056280)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 押野谷 康雄  東海大学, 工学部, 教授 (70233533)
Keywords薄鋼板 / 磁気浮上 / 湾曲 / スライディングモード制御 / 1次モード / 高次モード / ロバスト性 / 電磁石最適配置
Research Abstract

自動車や飛行機などの製品に使用されている冷延鋼板は,様々な工程においてローラにより接触支持搬送される。このような鋼板の製鉄所における搬送ラインの長さは数kmにも及び,種々の加工プロセスを経ながら搬送装置上を10m/s以上の高速で走行している。しかしながら鋼板の処理工程の一つであるめっき処理工程では,めっき処理後に鋼板を乾燥するために鉛直方向や水平方向へ20~50m搬送されている。この乾燥工程ではローラなどの支持が難しく高い張力の付加ができないことも伴って鋼板に弾性振動が発生する。同様に,切板状鋼板の塗装などの化粧処理工程においても,鋼板とローラの接触による表面品質劣化が認められ,鋼板搬送ラインの解決すべき重要な課題となっている。軽量化などの社会の需要から鋼板は益々薄くなり,現在では0.1mm以下の極薄鋼板も製造が可能となって流通している。これを電磁力で非接触支持するためには,制御装置の機構そのものにも工夫が必要である。そこで極薄鋼板を対象とした磁気浮上制御装置の開発を行う。本年度は以下の項目に関して重点的に研究を実施した。
1. センサ,電磁石配置の理論的検討と制御性能の最適化
2. 最適配置後の浮上実験
特に、湾曲させた薄鋼板の非接触浮上制御システムにロバスト性の強いスライディングモード制御理論を適用することによって,1次モードの卓越振動から高次モードまでの振動を十分抑制することが可能となった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Noncontact Guide for Traveling Continuous Steel Plates Using Electromagnets Placed Asymmetrically at the Positions Where Traveling Direction of Plate Changes2011

    • Author(s)
      Takayoshi Narita
    • Journal Title

      Proceedings of the School of Engineering of Tokai University, Series E

      Volume: Vol.XXXI Pages: 35-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fundamental Research on Optimal Position of Permanent Magnets in Magnetic Levitation Control System for Thin Steel Plate2011

    • Author(s)
      Takayoshi Narita
    • Journal Title

      Proceedings of the School of Engineering of Tokai University, Series E

      Volume: Vol.XXXI Pages: 41-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non-Contact Guide for Traveling Continuous Steel Plates in Loop Shaping Part Using Electromagnetic Force : (1st Report, Fundamental Experiments on Positioning Performance)2010

    • Author(s)
      Ken Kashiwabara
    • Journal Title

      Journal of System Design and Dynamics

      Volume: No.4(4) Pages: 564-574

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 薄鋼板磁気浮上システムにおける永久磁石の最適配置(板厚の影響に関する数値解析)2010

    • Author(s)
      吉田圭一
    • Organizer
      第19回MAGDAコンファレンス
    • Place of Presentation
      北海道大学 札幌キャンパス
    • Year and Date
      2010-11-22
  • [Presentation] 走行磁性体に対する非接触案内(電磁石非対称配置に関する考察)2010

    • Author(s)
      内山貴史
    • Organizer
      第19回MAGDAコンファレンス
    • Place of Presentation
      北海道大学 札幌キャンパス
    • Year and Date
      2010-11-22
  • [Presentation] ハイブリッド磁気浮上システムにおける鋼板のたわみ抑制に関する考察2010

    • Author(s)
      成田正敬
    • Organizer
      第53回自動制御連合講演会
    • Place of Presentation
      高知城ホール
    • Year and Date
      2010-11-05
  • [Presentation] ハイブリッド磁気浮上システムにおける鋼板のたわみ抑制に関する基礎的検討2010

    • Author(s)
      成田正敬
    • Organizer
      第34回日本磁気学会学術講演会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2010-09-06
  • [Presentation] Study on Horizontal Noncontact Positioning Control for a Magnetically Levitated Thin Steel Plate(Experimental Considerations on Elastic Vibration Control under Transport)2010

    • Author(s)
      Takayoshi Narita
    • Organizer
      16^<th> International Conference on Electrical Engineering
    • Place of Presentation
      韓国釜山市内パラダイスホテル
    • Year and Date
      2010-07-14
  • [Presentation] Control of Electromagnetic Levitation Transport of Flexible Steel Plate(Fundamental Considerations on Elastic Vibration Control under Transport)2010

    • Author(s)
      Takayoshi Narita
    • Organizer
      International Power Electronics Conference-Sapporo2010
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2010-06-22
  • [Presentation] 電磁力による走行連続鋼板のループ形状部分における非接触案内(電磁石非対称配置の実験的検討)2010

    • Author(s)
      成田正敬
    • Organizer
      第22回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム
    • Place of Presentation
      門司港レトロ
    • Year and Date
      2010-05-21

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi