• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

方形波配電システムの実用化研究

Research Project

Project/Area Number 21560312
Research InstitutionChiba Institute of Technology

Principal Investigator

西田 保幸  Chiba Institute of Technology, 工学部, 教授 (70237709)

Keywords方形波配電 / ダイオード整流器 / キャパシタインプット形 / 高力率 / 変圧器結線
Research Abstract

本研究は『廉価な負荷装置を用いつつも線路損失と電流容量を低減できる三相方形波配電システムの実用化という新たな産業分野を創出する事』を目的としており、初年度(平成21年度)では、
1. 「整流方式と変圧器結線方式の組合せの実験的および理論的な評価」のうち、「キャパシタインプット形ダイオード整流器」と「1次側Δ結線・2次側Y結線の変圧器」の組合せについて
2. 「整流器と三相変圧器の利用率の評価」のうち、「キャパシタインプット形ダイオード整流器」と「1次側Δ結線・2次側Y結線の変圧器」の組合せについて
を計画し、実施した。
実験の結果、この整流方式と変圧器結線方式の組合せで初期の目的(整流器負荷の入力側に於ける高い力率とそれに伴う高い効率、および直流出力側電圧の脈動低減とそれに伴う直流平滑化キャパシタの小型化)が実現できる事を実証でき、実験では98%程度の高い力率を得た。
また、理論的解析も行い、実験結果と理論解析結果の良好な一致も確認した。
この実験的・理論的検討では、負荷変動による直流出力電圧の過渡変動も評価した。本システムでは動作周波数を400Hzに上げられる事もあって、直流出力電圧の整定時間は従来の商用電源を用いた場合に比べて著しく短く、負荷の変動による擾乱が小さい事も実証できた。
本システムで用いるインダクタやキャパシタについて、定常状態および過渡状態の双方を考慮しながら適切な定数設計法を検討し、設計指針を明らかにした。

  • Research Products

    (1 results)

All 2009

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] △-Y変圧器絶縁三相方形波配電システムにおける負荷ダイオード整流回路の特性解析2009

    • Author(s)
      鬼頭稔, 久綱将也, 竹下隆晴, 西田保幸
    • Organizer
      電気学会 半導体電力変換研究会
    • Place of Presentation
      松江テルサ(島根県)
    • Year and Date
      2009-07-30

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi