2010 Fiscal Year Annual Research Report
アゾベンゼンをコートしたナノ粒子の混入によるPEの耐トリーイング性向上
Project/Area Number |
21560323
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
山野 芳昭 千葉大学, 教育学部, 教授 (90134791)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯塚 正明 千葉大学, 教育学部, 教授 (40396669)
|
Keywords | 電気絶縁 / 電気トリー / トリー発生電圧 / ナノコンポジット / 酸化アルミニューム / アゾベンゼン / 低密度ポリエチレン / トリー進展速度 |
Research Abstract |
Al_2O_3ナノ粒子によるLDPE(低密度ポリエチレン)のナノコンポジットにおける耐トリーイング性の向上を目的として、アゾベンゼン(Az)系物質とAl_2O_3ナノ粒子の両方をLDPEに混入した複合ナノコンポジットを作製した。Az系物質については、今年度は主に付加基のないAz(アゾベンゼン)について集中的に検討を行った。作製した複合ナノコンポジットについて、トリー発生電圧(TIV)とトリー発生から絶縁破壊に至るまでの時間(進展速度)について測定し、耐トリーイング性の評価を行った。また、Azとナノ粒子の混合比が耐トリーイング性に及ぼす影響を検討するため、それぞれの混合比を0.5~3wt%および0.5~5wt%の範囲で変化させた。測定の結果、複合ナノコンポジットのTIVは、無添加試料と比較して、200%以上高い値となることが分かった。実験を行った混合比の範囲では、ナノ粒子の濃度にかかわらず、Azの混合比が高くなるにともなってTIVが上昇した。進展速度については、無添加試料と比較して1桁以上遅くなる結果を昨年度に得ている。今年度はこの結果について更に詳しく検討したところ、進展速度の抑制効果はナノ粒子の混合比に依存し、ナノ粒子が1wt%以下になると抑制効果が低下することが分かった。そして、ナノ粒子のみ混入した試料よりも複合ナノコンポジットの方が、進展抑制効果が高い(約2倍)ことが分かった。また、トリー発生に起因した部分放電(PD)を測定したところ、Azの混合比を約2wt%以上の場合、20kV以上の電圧でトリーを発生させた後、10kVまで印加電圧を低下させてPDの経時変化を24h以上観測したところ、PDの発生が検出限界以下にまで低下することが分かった。ナノ粒子のみを混入した試料ではそのようなPDの顕著な抑制は観測されない。
|
Research Products
(2 results)