• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

種結晶層を用いた低温結晶化シリコン薄膜の粒径制御

Research Project

Project/Area Number 21560324
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

堀田 將  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 准教授 (60199552)

Keywords低温結晶化 / Si薄膜 / YSZ薄膜 / 薄膜トランジスタ / 固相成長 / 低温プロセス / 多結晶Si
Research Abstract

YSZ層を用いたSi薄膜結晶化誘発法とYSZ層表面の熱処理法により、10mmx20mmガラス基板上に300℃程度の低温でZr不純物濃度がSIMSで2×10^<16>/cm^3以下で多結晶Si薄膜を形成し、その粒径を10~50nmの範囲で制御して、基板全面にわたり粒径分布の半値幅を2nm以下と一定にすること、さらに、その結晶化Si膜を用いて薄膜トランジスタ(TFT)を作製し、その電界効果移動度が5cm^2/Vs以上で、面内バラツキが±3%以下に抑えることを目的として行った。以下にその結果について報告する。
1.Si薄膜堆積直前のYSZ層表面の清浄化のために、超高真空中、500℃のプレアニールを時間t_p=15,30,60分と行い、その後300℃でa-Si薄膜を50nm堆積し、568℃で固相結晶化を行った。その結果、t_p=15分では結晶化開始時間t_s=約300分、t_p=30分では、t_s=約150分、t_p=60分では、t_s=約30分とt_pの増加と共に、結晶化時間が短縮した。ただし、YSZ表面の清浄化は進んだが、それによる結晶化温度の低減はできなかった。
2.Si薄膜の結晶粒径の均一化には、まだ至っていない。そのため、TFT作製もできなかった。
3.ボトムゲート型TFT作製用のゲート電極として、Ti膜を堆積し、その上にSrRuO??3膜を堆積した。さらにゲート絶縁膜としてYSZ膜を堆積して、その電流-電圧特性を行ったところ、SROとYSZが電気化学反応し、YSZの絶縁性が著しく損なわれた。そのため、SRO膜に代え、Pt薄膜を用いたところ、YSZ薄膜の絶縁性は保たれた。さららに、その上にa-Si薄膜を堆積し、固相結晶化を行ったが、ガラス、下部電極及びYSZ層などの層間の熱膨張係数の違いにより、YSZ薄膜に亀裂が発生し、Si薄膜の良好な固相成長が起こらなかった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011 Other

All Presentation (10 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 結晶化誘発YSZ層のプレアニールによる非晶質Si薄膜の固相結晶化への影響2012

    • Author(s)
      竹本和幸, 森井健太, 堀田將
    • Organizer
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東京都、早稲田大学早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] ボトムゲート電極を有したYSZゲート絶縁膜上へ固相結晶化Si薄膜の形成2012

    • Author(s)
      森井健太、竹本和幸、堀田將
    • Organizer
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東京都、早稲田大学早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] H_2O_2溶液をバブリングしたオゾンガスとシリコーンオイルを用いた酸化Si薄膜の堆積反応の検討2012

    • Author(s)
      谷口勇太、辻埜太一、堀田將
    • Organizer
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東京都、早稲田大学早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2012-03-15
  • [Presentation] H_2O_2溶液をバブリングしたオゾンガスとシリコーンオイルを用いて堆積した酸化Si薄膜の膜質特性2012

    • Author(s)
      辻埜太一, 谷口勇太, 堀田將
    • Organizer
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東京都、早稲田大学早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2012-03-15
  • [Presentation] YSZ層上a-Si薄膜の固相結晶化におけるプレアニール時間とインキュベーション時間との関係2011

    • Author(s)
      竹本和幸、森井健太、堀田將
    • Organizer
      薄膜材料デバイス研究会第8回研究集会「新しいデバイス材料」
    • Place of Presentation
      京都市、アバンティ9階、響都ホール(龍谷大)
    • Year and Date
      2011-11-05
  • [Presentation] SRO/Tiボトムゲート電極上のYSZゲート絶縁膜の作製2011

    • Author(s)
      森井健太、竹本和幸、堀田將
    • Organizer
      薄膜材料デバイス研究会第8回研究集会「新しいデバイス材料」
    • Place of Presentation
      京都市、アバンティ9階、響都ホール(龍谷大)
    • Year and Date
      2011-11-04
  • [Presentation] オゾンとシリコーンオイルを用いた酸化Si薄膜堆積におけるH_2O_2溶液バブリングの効果2011

    • Author(s)
      谷口勇太、辻埜太一、堀田將
    • Organizer
      薄膜材料デバイス研究会第8回研究集会「新しいデバイス材料」
    • Place of Presentation
      京都市、アバンティ9階、響都ホール(龍谷大)
    • Year and Date
      2011-11-04
  • [Presentation] 結晶化誘発層イットリア安定化ジルコニアを用いた低温結晶化シリコン薄膜作製における堆積前基板加熱によるSi結晶化の効果2011

    • Author(s)
      竹本和幸, 森井健太, 堀田將
    • Organizer
      平成23年度電気関係学北陸支部連合大会
    • Place of Presentation
      福井市、福井大学文京キャンパス
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] オゾンガスのH_2O、H_2O_2溶液バブリングによるシリコーンオイル酸化Si膜の形成2011

    • Author(s)
      谷口勇太、辻埜太一、堀田將
    • Organizer
      第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形市、山形大学小白川キャンパス
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] Si-TFT用SRO/Tiボトムゲート電極とYSZゲート絶縁膜の作製2011

    • Author(s)
      森井健太、竹本和幸、堀田將
    • Organizer
      第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形市、山形大学小白川キャンパス
    • Year and Date
      2011-08-30
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jaist.ac.jp/ms/labs/handoutai/horita-lab/horita.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi