• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

Mgドープ半導体性C_<60>薄膜の構造と電気伝導の解明

Research Project

Project/Area Number 21560341
Research InstitutionToyota Technological Institute

Principal Investigator

小島 信晃  豊田工業大学, 大学院・工学研究科, 助教 (70281491)

Keywordsフラーレン / ドーピング / 半導体物性 / エピタキシャル成長 / 分子性固体 / 太陽電池 / 薄膜トランジスタ
Research Abstract

有機太陽電池や有機薄膜トランジスタなどのデバイス特性向上に向けた研究として、MgドープC_<60>薄膜材料に着目し、その構造、および電気伝導に関する評価を行った。
前年度の研究から、ドープされたMg原子がC_<60>のポリマー化を促進していることが示唆された。そこで、フーリエ変換赤外分光(FT-IR)法、ラマン散乱分光法によりC_<60>の分子振動スペクトルを測定することによる構造評価を中心に研究を行った。MgドープC_<60>のFT-IRスペクトルでは、未ドープのC_<60>の場合では見られなかった新しいピークが多く観測された。C_<60>分子は対称性が高く赤外活性な振動ピークの数が限られるが、MgドープC_<60>で新しく観測されたFT-IRピークは、C_<60>分子の対称性が変化したことにより活性化されたC_<60>分子振動のピークに帰属できた。これらのFT-IRピークを分類した結果、MgドープC_<60>薄膜では、一部のC_<60>分子同士がダイマーやポリマーを形成し、複数の種類のポリマーが混在した状態になっていることが確認できた。これら、複数のポリマーの混在が、MgドープC_<60>薄膜の結晶性を低下させている原因になっていると考えられる。
透過型電子顕微鏡(TEM)により、Mg/C_<60>モル比が約2.6の試料の構造評価を行ったところ、膜の多くはC_<60>のアモルファス状態であるが、部分的に結晶化した領域が観察され、その結晶構造は未ドープC_<60>の面心立方構造とは異なるものであり、C_<60>のポリマー相に対応するものと考えられる。これは、上記FT-IR測定の結果を裏付けるものである。
今後は、C_<60>のポリマー化と電気的特性の関係を解明する必要がある

  • Research Products

    (9 results)

All 2010

All Journal Article (3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Electrical Conduction Properties of Mg-doped C_<60> Films2010

    • Author(s)
      Nobuaki Kojima, et al.
    • Journal Title

      Proceedings of the 35th IEEE Photovoltaic Specialists Conference

      Pages: 001650-001652

  • [Journal Article] Growth Temperature Dependence of Structure in Mg-doped C_<60> Films2010

    • Author(s)
      Seiji Nishi, et al.
    • Journal Title

      Proceedings of the 35th IEEE Photovoltaic Specialists Conference

      Pages: 001653-001656

  • [Journal Article] Effect of Doping with Magnesium on Structural, Optical and Electrical Properties of Epitaxial-Grown Mg-Doped C_<60> Thin Films2010

    • Author(s)
      Crisoforo Morales, et al.
    • Journal Title

      Proceedings of the 25th European Photovoltaic Solar Energy Conference/5th World Conference on Photovoltaic Energy Conversion

      Pages: 781-783

  • [Presentation] Conductivity and cristallie quality variations by magnesium atoms doping in epitaxial-grown C_<60> thin films2010

    • Author(s)
      Crisoforo Morales, et al.
    • Organizer
      2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM2010)
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center (Honolulu, USA)
    • Year and Date
      2010-12-17
  • [Presentation] Structural change of C_<60> Films by Mg doping2010

    • Author(s)
      S. Nishi, N. Kojima, C. Morales, M. Yamaguchi
    • Organizer
      第39回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学百周年記念ホール(京都)
    • Year and Date
      2010-09-07
  • [Presentation] Conductivity Control of C_<60> Films by Mg-doping for Solar Cell Applications2010

    • Author(s)
      Nobuaki Kojima
    • Organizer
      International Union of Materials Research Societies-International Conference on Electronic Materials 2010 (IUMRS-ICEM2010)
    • Place of Presentation
      KINTEX (Seoul, Korea)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-08-24
  • [Presentation] Structural Characterization of Mg-doped C_<60> for Solar Cell Applications2010

    • Author(s)
      Seiji Nishi, et al.
    • Organizer
      Korea-Japan Top University League Workshop on Photovoltaics 2010 (Top-PV2010)
    • Place of Presentation
      KAIST (Daejeon, Korea)
    • Year and Date
      2010-08-01
  • [Presentation] MBE成長MgドープC_<60>薄膜の構造評価2010

    • Author(s)
      西誠治、クリソフォロ・モラーレス、小島信晃、山口真史
    • Organizer
      第7回次世代の太陽光発電システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(北九州)
    • Year and Date
      2010-07-08
  • [Presentation] Effect of crystalline quality on electrical properties in undoped and Mg-doped C_<60> films2010

    • Author(s)
      C. Morales, N. Kojima, S. Nishi, N. Ogata, M. Yamaguchi
    • Organizer
      第7回次世代の太陽光発電システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(北九州)
    • Year and Date
      2010-07-08

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi