• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

Mgドープ半導体性C60薄膜の構造と電気伝導の解明

Research Project

Project/Area Number 21560341
Research InstitutionToyota Technological Institute

Principal Investigator

小島 信晃  豊田工業大学, 大学院・工学研究科, 助教 (70281491)

Keywordsフラーレン / ドーピング / 半導体物性 / エピタキシャル成長 / 分子性固体 / 太陽電池 / 薄膜トランジスタ
Research Abstract

有機太陽電池や有機薄膜トランジスタなどのデバイス特性向上に向けた研究として、Mg ドープC_<60>薄膜材料に着目し、その構造、および電気伝導に関する評価を行った。
前年度、フーリエ変換赤外分光(FT-IR)法を中心とした測定により、Mg ドープC_<60>薄膜では、一部のC_<60>分子同士がダイマーやポリマーを形成し、複数の種類のポリマーが混在した状態になっていることが確認できた。本年度は、Mg ドープC_<60>薄膜の構造と電気伝導の関係を明らかにするため、X線回折やFT-IR測定による構造評価と、導電率のMg濃度依存性を比較した。
Mg/C_<60>モル比が約1.5以下の低Mg濃度領域では、マイカ基板上にMg ドープC_<60>薄膜をエピタキシャル成長して高品質な結晶を成膜することが可能である。その導電率は結晶性とMg濃度の両方に依存し、結晶性が良く、Mg濃度が高い試料ほど導電率が高い。その依存の度合いは、Mg濃度よりも結晶性の方により大きく依存する。導電率の最大値は約3x10^<-3>Ω^<-1>cm^<-1>の値を得た。しかし、結晶性の良い試料でも、FT-IR測定ではポリマーの存在を示す吸収ピークが得られており、C_<60>の分子レベルでは、部分的にポリマー化していると考えられる。
Mg/C_<60>モル比が約1.5以上の高Mg濃度領域では、C_<60>分子同士のポリマー化が進行し、複数の種類のポリマーが混在した状態になるため、もはや結晶化することができず、X線回折では、非常に弱いブロードな回折ピークしか得られなくなる。高Mg濃度領域では導電率が低下し、その原因はC_<60>の結晶性劣化によるものと考えられる。
以上の結果から、Mg ドープによりC_<60>薄膜の導電率は大きく向上するが、Mg濃度それ自体よりも、結晶性に大きく依存することが分かった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Structural and Molecular Changes of C_<60> Thin Films with Incorporated Magnesium Atom2012

    • Author(s)
      Crisoforo Morales, et al
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 51 Pages: 04DK08-1-4

    • DOI

      10.1143/JJAP.51.04DK08

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cross-Linking of C_<60> in Mg-Doped C_<60> Films2011

    • Author(s)
      Nobuaki Kojima, et al
    • Organizer
      21st International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-21)
    • Place of Presentation
      Hilton Fukuoka Sea Hawk, Japan
    • Year and Date
      2011-12-01
  • [Presentation] Infrared Spectra of Undoped and Mg-Doped C_<60> Films2011

    • Author(s)
      Crisoforo Morales, et al
    • Organizer
      21st International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-21)
    • Place of Presentation
      Hilton Fukuoka Sea Hawk, Japan
    • Year and Date
      2011-12-01
  • [Presentation] Crystalline quality variations in epitaxial-grown C_<60> thin films by magnesium atoms doping2011

    • Author(s)
      Crisoforo Morales, et al
    • Organizer
      2011 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2011)
    • Place of Presentation
      Aichi Industry & Labor Center (WINC AICHI), Nagoya, Japan
    • Year and Date
      2011-09-29
  • [Presentation] MgドープによるC_<60>の構造変化に関する研究2011

    • Author(s)
      尾形直紀、西誠治、小島信晃、クリソフォロ・モラーレス、山口真史
    • Organizer
      第8回次世代の太陽光発電システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      じゅうろくプラザ(岐阜市)
    • Year and Date
      2011-06-30
  • [Presentation] Study of the degradation of crystalline quality by magnesium atoms in C_<60> thin films epitaxially grown2011

    • Author(s)
      C. Morales, N. Kojima, S. Nishi, N. Ogata, M. Yamaguchi
    • Organizer
      第8回次世代の太陽光発電システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      じゅうろくプラザ(岐阜市)
    • Year and Date
      2011-06-30
  • [Presentation] Polymer Formation in Conductive Mg-doped C_<60> Films2011

    • Author(s)
      Nobuaki Kojima, et al
    • Organizer
      37th IEEE Photovoltaic Specialists Conference (PVSC37)
    • Place of Presentation
      Washington State Convention Center, Seattle, USA
    • Year and Date
      2011-06-21

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi