• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

統計的タイミング解析を用いたディジタル回路設計手法の確立に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21560364
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

築山 修治  中央大学, 理工学部, 教授 (90142314)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福井 正博  立命館大学, 理工学部, 教授 (50367992)
Keywordsタイミング検査 / 統計的静的遅延解析 / クリティカルパス / ばらつき要因解析 / 遅延ばらつきライブラリ / 電源配線最適化 / 集積回路設計 / 設計自動化
Research Abstract

本年度は,主として,タイミング検査を行うべきクリティカルパスを効率的に同定するための手法,および熱や劣化を考慮しつつタイミング信頼性を向上するための電源配線最適化手法について研究し,それぞれ新手法の構築とその評価を行った.
前者に対しては,統計的静的遅延解析の高精度化に取り組み,漸近的時間計算量を増加させることなく,タイミング違反確率の精度を最大90%改善する手法を構築した.この成果は2つ国際会議で発表し,電子情報通信学会英文論文誌Aに投稿中である.また,タイミング検査を効率化するため,クリティカルパスを構成する可能性の低い経路を除去し,問題の規模を縮小する手法を構築した.新しい統計的静的遅延解析手法のプログラム化が長引いたため,この規模縮小手法の効果を以前の統計的静的遅延解析手法を用いて検証した.その結果,この手法の有効性が確認できたので,現在,新しい統計的静的遅延解析手法を用いて性能検証を行っているところである.
後者に対しては,ブロック内パスのタイミング違反を考慮した電源配線最適化手法について研究し,局所的な電源変動および温度をパラメータとして,場所依存のタイミング違反危険度とエレクトロマイグレーションによる配線劣化を精度良く計算する手法を構築した.その際、今後の微細化プロセスで問題が顕著となるNBTIによるトランジスタの経年劣化による変動も考慮し,その有効性を確認した.また,GPUを用いた電源系ノイズの解析手法の高精度化に取り組み,並列回路解析アルゴリズムの改良を行った.この結果,計算速度を増加させることなく,シミュレーション誤差を1.7%~7%減少させることができた.現在,複数ブロックにわたる広域パスのタイミング違反を考慮する手法,並びに統計的静的遅延解析結果の取り込み方法(バックアノテーション)を研究中である.

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010 Other

All Presentation (9 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] An algorithm to improve accuracy of criticality in statistical static timing analysis2011

    • Author(s)
      Shuji Tsukiyama
    • Organizer
      Design, Automation and Test in Europe Conference and Exhibition
    • Place of Presentation
      Alpexpo (Grenoble, France)
    • Year and Date
      2011-03-17
  • [Presentation] 混合正規分布を用いた統計的静的遅延解析手法の性能評価2011

    • Author(s)
      藤森智幸, 築山修治, 福井正博
    • Organizer
      電子情報通信学会VLSI設計技術研究会
    • Place of Presentation
      男女共同参画センター(那覇市)
    • Year and Date
      2011-03-03
  • [Presentation] 混合正規分布統計的最大値演算における最適性評価の一考察2011

    • Author(s)
      石原完
    • Organizer
      電子情報通信学会VLSI設計技術研究会
    • Place of Presentation
      男女共同参画センター(那覇市)
    • Year and Date
      2011-03-03
  • [Presentation] パワーゲーティングにおけるラッシュカレント評価のための 大規模LSIモデル構築の一提案2010

    • Author(s)
      山内寛人
    • Organizer
      電子情報通信学会VLSI設計技術研究会
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂(福岡市)
    • Year and Date
      2010-12-01
  • [Presentation] An approach for computation efficiency improvement of power grid simulation by GPGPU2010

    • Author(s)
      Makoto Yokota
    • Organizer
      The 16th Workshop on Synthesis and System Integration of Mixed Technologies
    • Place of Presentation
      Grand Formosa Regent Taipei (Taipei, Taiwan)
    • Year and Date
      2010-10-19
  • [Presentation] A new statistical maximum operation for Gaussian mixture models considering cumulative distribution function curve2010

    • Author(s)
      Shuji Tsukiyama
    • Organizer
      The 16th Workshop on Synthesis and System Integration of Mixed Technologies
    • Place of Presentation
      Grand Formosa Regent Taipei (Taipei, Taiwan)
    • Year and Date
      2010-10-19
  • [Presentation] 累積分布関数に着目した混合正規分布用統計的最大値演算手法2010

    • Author(s)
      築山修治
    • Organizer
      情報処理学会 DAシンポジウム
    • Place of Presentation
      ホテル日航豊橋(豊橋市)
    • Year and Date
      2010-09-03
  • [Presentation] GPUを用いた電源シミュレーションの高精度高速処理手法の検討と評価2010

    • Author(s)
      礒田有哉
    • Organizer
      情報処理学会 DAシンポジウム
    • Place of Presentation
      ホテル日航豊橋(豊橋市)
    • Year and Date
      2010-09-02
  • [Presentation] An accurate RTL power estimation considering power library unevenness2010

    • Author(s)
      Hirofumi Kawauchi
    • Organizer
      Int.Tech.Conf.on Circuits/Systems, Computers and Communications
    • Place of Presentation
      Disney's hotel New York(Paris, France)
    • Year and Date
      2010-06-01
  • [Remarks] 築山研究室

    • URL

      http://www.elect.chuo-u.ac.jp/tsuki/index.html

  • [Remarks] 福井研究室

    • URL

      http://www.bkc.ritsumei.ac.jp/se/re/fukuilab/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi