2010 Fiscal Year Annual Research Report
複合型擬似生体膜を用いた光ファイバ味覚センサに関する研究
Project/Area Number |
21560445
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
森澤 正之 山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 准教授 (30220049)
|
Keywords | LB膜 / 味覚センサ / 光ファイバセンサ / プラスチック光ファイバ / 電位感受性色素 / 感性情報工学 |
Research Abstract |
本研究は、軽量でフレキシビリティーが高く、電磁障害に強い、軽量で化学的機能性を付与しやすいという特長を有するプラスチック光ファイバ(POF)に注目し、それを用いた味物質の光学的な検出を目指している。本年度は、以下の2点を行った。 ■昨年度に引き続きセンシングクラッド層となりうる機能性膜として、電位感受性色素を含んだヘテロ型の単分子累積膜(LB膜)を作成し、その味物質に対する蛍光強度特性の測定を試みた。 ■上記有機薄膜を用いたPOF型味覚センサへの実現に向けて、まずはPOF型のガスセンサの施策を行いPOF型センサの有用性を検証する。 最初の項目に関しては、ヘキサデシル基を付加したローダミンB色素とアラキン酸の混合単分子膜と、アラキン酸単独の単分子膜とを交互に累積したヘテロ構造のLB膜をガラス基板上に作成し(累積層数:5層~9層)、POFによって蛍光を採光し光電子増倍管で測定を行った。苦味物質である、キニーネに対して、その蛍光強度に変化が見られた。これまで用いてきたホモ型のローダミンB色素とアラキン酸の混合LB膜と比べると、やや感度が高くなることが確認されたが、昨年度の研究結果の追試程度にとどまっている。 2番目の項目に関しては、メタンガス、プロパンガスに対して爆発限界濃度以下での検出が可能なセンサが作成でき、これまで湿度の影響を受けていたものが、フォトポリマを併用することでその影響の除去ができた。また、湿度に関してもPOFセンサの有用性を示すことができ、味覚センサへの応用が期待できる。
|
Research Products
(3 results)