2010 Fiscal Year Annual Research Report
エトリンガイトの遅延生成によるコンクリートの劣化現象の解明
Project/Area Number |
21560479
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
羽原 俊祐 岩手大学, 工学部, 准教授 (10400178)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小山田 哲也 岩手大学, 工学部, 助教 (70361045)
|
Keywords | コンクリート / 耐久性 / 膨張劣化 / コンクリート製品 / エトリンガイト / コンクリート製品 / 膨張 |
Research Abstract |
DEF(Delayed Ettringite Formation:エトリンガイトの遅れ生成)について、そのメカニズム、評価方法、抑制方法の把握を目的に研究を行う。申請者は、これまで、同研究を実施し、モルタルにおける再現実験を実施し、再現試験方法を把握し、生起するための材料条件、養生条件などについても検討を行っている。得られた結果を総合して、DEFの発生メカニズム、DEFの発生予測と防止策の評価などの方法を提案する。21-22年度として・DEF現象の生起条件の検討、・コンクリート製品の蒸気養生条件の影響、・モルタル及びコンクリートのDEFの劣化の類似性と相違性、・コンクリートのDEFによる膨張挙動及び応力解析の検討、DEFとアルカリ骨材反応の関連性についての検討を行った。検討は継続しているが、得られた成果として、DEFの生起条件については、ほぼ把握でき、70℃以上の高い温度の蒸気養生、内部硫酸塩の十分な量、供用時十分な水分供給の三条件が重なった場合に生起すること、蒸気養生前にエトリンガイトの生成が多い配合や前養生の場合に、DEFが生起しやすいこと、硫酸塩の種類としては、硫酸アルカリでは起こりやすく、石こう(二水・半水・無水)では、加熱速度が急激でなければ、DEFは緩和できること、膨張挙動が応力解析より評価できること、ASRとDEFは同時に生起しないことなどを見出した。得られた結果の一部は、日本コンクリート工学協会年次大会(H22.6)及び2010年5月開催の学会FRAMCOS(韓国)にて論文発表を行った。
|
Research Products
(2 results)