• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

二酸化炭素排出量削減と廃棄物利用料の増大を可能としたセメントの最適化設計

Research Project

Project/Area Number 21560480
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

坂井 悦郎  Tokyo Institute of Technology, 大学院・理工学研究科, 教授 (90126277)

Keywords土木材料 / 二酸化炭素削減 / 廃棄物再資源化 / セラミックス / 廃棄物処理
Research Abstract

産業廃棄物利用量を増大させつつ,CO_2削減も可能とし,しかも健全な社会資本を構築することが可能な性能を有するセメントの最適化設計はいまだ確立されていない.セメント産業においては,CO_2発生量中に占める原料由来のCO_2量が主体であるため,混合材を利用し,混合セメントとし,クリンカー製造量を低減させることが最も効果的である.混合材の利用は,クリンカーの製造量を低減するため,セメント製造における廃棄物処理量の増大と混合材の利用によるCO_2削減は矛盾することになる.しかし,廃棄物である石炭灰,製鋼スラグおよび下水汚泥を原料に利用し,セメントを製造する際に,C_3A量を現状の9%から12%に増加させ混合材を使用すると,廃棄物使用量を現行の243kg/tから,混合材10%の場合には,300kg/t,20%使用でも266kg/tと増加させることが可能と試算できる(現状の廃棄物使用量として報告されているセメント1t当り,混合材を含めると436kgは,高炉セメント用の高炉スラグが含まれている).廃棄物利用量の増大のために,間隙相量特にC_3A量を増加させると,C_3A量を現状の9%から12%とした場合には,水和熱や強度発現性状は,現状のC_3Aを9%としたセメントの90%以上の性能を確保できるが,流動性が低下する.性能を確保しつつCO_2削減とクリンカー製造における廃棄物利用量増大の両者の一見矛盾する要求を満足するためのセメントの最適化設計として,混合材に石灰石微粉末が非常に有効であることと,セッコウ添加量の増加により,流動性を制御することが可能であり,現在市販されてセメントと同等な流動性の確保が可能なことを見いだした.このように混合材を10~20%程度利用することで,廃棄物利用量を増加させ,CO_2削減もできるセメントが可能であることを明らかにしている.

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 無水セッコウと石灰石微粉末を添加したアルミネート相高含有セメントの流動性と初期水和2010

    • Author(s)
      青柳祐司、一瀬龍太朗、丸屋英二、坂井悦郎
    • Journal Title

      Cement Science and Concrete Technology No.63

      Pages: 9-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 少量サンプル用断熱熱量計によるコンクリートの品質予測2010

    • Author(s)
      丸屋英二、三隅英俊、高橋俊之、坂井悦郎
    • Journal Title

      Cement Science and Concrete Technology No.63

      Pages: 183-188

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 廃棄物使用量を増大させたセメントの材料設計と新型熱量計による品質管理手法2010

    • Author(s)
      坂井悦郎、丸屋英二、萩原清市、大門正機
    • Journal Title

      セメント・コンクリート No.756

      Pages: 48-52

  • [Journal Article] 廃棄物使用量の増大とCO_2排出量削減に向けたセメントの材料設計2009

    • Author(s)
      丸屋英二、坂井悦郎、大崎雅史、加藤昌宏、大門正機
    • Journal Title

      廃棄物資源循環学会論文誌 20

      Pages: 1-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 石灰石微粉末を置換したアルミネート高含有セメントの流動性2009

    • Author(s)
      一瀬龍太朗、坂井悦郎、大門正機、丸屋英二
    • Journal Title

      Cement Science and Concrete Technology No.62

      Pages: 8-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fluidity of Blast-Furnace Cement Having Different Aluminate Phase Contents2009

    • Author(s)
      D.Atarashi, E.Sakai, E.Maruya, M.Daimon
    • Journal Title

      Proc.of 4th Int'l Conf.Construction Materials

      Pages: 991-996

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 被粉砕性の異なる石灰石微粉末を混和したアルミネート相高含有セメントの流動性2010

    • Author(s)
      荻野正貴、一瀬龍太朗、坂井悦郎、浅賀喜与志
    • Organizer
      日本セラミックス協会2010年年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-23
  • [Presentation] 無水セッコウと石灰石微粉末を添加したアルミネート相高含有セメントの流動性と初期水和2009

    • Author(s)
      青柳祐司、一瀬龍太朗、丸屋英二、坂井悦郎
    • Organizer
      第63回セメント技術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-05-22
  • [Book] 社会環境マテリアル2009

    • Author(s)
      大門正機、坂井悦郎編
    • Total Pages
      247
    • Publisher
      技術書院

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi