2009 Fiscal Year Annual Research Report
沿岸漂砂系における底質土砂の鉛直方向分布特性の観測調査及びモデル化に関する研究
Project/Area Number |
21560540
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
馬場 康之 Kyoto University, 防災研究所, 助教 (30283675)
|
Keywords | 自然現象観測・予測 / モデル化 |
Research Abstract |
本研究は,河口デルタ海岸に供給される土砂の移動(沿岸漂砂系)について,砕波帯内での流体運動により生じると予想される底質土砂の鉛直方向再配分のメカニズムについて現地観測手法により明らかにするとともに,平面的な土砂動態との結合を行い,長期的な海浜変形モデルへの適用を目指すものである. 平成21年度においては,対象地域における海底地形の計測および海底底質の採取・分析を2度実施した.実施時期は2009年10月と2010年3月であり,冬季荒天時を挟む時期である.観測の結果,対象地域は弧状の砂州が存在しており,冬季荒天時の前後を通じてほぼ同様の形状を保って存在していることが確認された. 地形計測と並行して採取された底質をふるい分けにより粒度分析を行った.底質の分布状況は沿岸砂州の沖側,砂州岸側のトラフ内,および汀線寄りのそれぞれの領域において,特徴的な分布を示し,波浪による淘汰の影響が確認できた.今回計測された結果を,従来観測桟橋沿いで行われていた底質分布の結果(2006年,2008年)と比較すると(比較可能な範囲は,砂州内側のトラフより岸側の汀線に近い領域に限定される),50%粒径がわずかながらではあるが全体的に小さくなる傾向を示していることが確認された.
|