Research Abstract |
本年度は以下に示す主として2項目の研究を実施した 1.地物データGIS用いた洪水流出・氾濫浸水予測モデルの構築に関する研究 東京都内の神田川上流域(流域面積約12km^2)を具体的な対象流域として取り上げ、高度な地物データGISを構築した.これを基に,直接流出として雨水が地表面を流下している間においても浸透現象を考慮する新たな洪水流出・氾濫浸水モデルとしてTokyo Storm Runoff (TSR)モデルを提案した.本TSRモデルをこれまでのTSRモデルと比較することにより,河道の流量予測という観点では両モデルの解析結果に違いはあまり見られなかったものの,河道に到達するまでの流出過程の水文量変化(浸透量,地表面貯留量,雨水・下水道管路内貯留量)に対する影響は無視できないことを明らかにした.次に,都市型洪水への対策の一つとして,保水セラミックスを建物の屋上などに敷設する事によって雨水を一時貯留し,洪水ピーク流量を軽減することが考えられているが,これに対し本TSRモデルを適用するための地物データGISを構築した.また本効果評価のためのシミュレーションシナリオを検討した 2.地物データGISを用いた地下水酒養モデル・低水流出モデルの構築に関する研究 都市流域においては,洪水流出の抑制効果を期待して,浸透ます,浸透トレンチ,透水性舗装などの,地中の浅い部分に雨水を浸透させる浸透施設の設置事例が増えており,浸透施設や流出抑制施設が家屋などの個々の人工物に設置されることに着目し,都市流域を家屋,道路などの地物(地物データGIS)に基づいてモデル化する手法を提案した.次に,対象流域に実際に設置されている浸透ますの個数と浸透トレンチの長さ,透水性舗装の面積を,各地物に実際に割り当てる作業を行い雨水貯留浸透地物GISを構築した.さらに,浸透ます・浸透トレンチ・浸透性舗装の浸透過程を定式化し,これらをモデルに組み込んだ
|