2009 Fiscal Year Annual Research Report
鉄筋コンクリート構造物の塩害を対象とした維持管理技術の開発・整備
Project/Area Number |
21560599
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
湯淺 昇 Nihon University, 生産工学部, 准教授 (00230607)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 義智 琉球大学, 工学部, 教授 (80220416)
|
Keywords | 保全技術 / 環境調和型都市基盤整備・建築 / 建築構造・材料 / 環境技術 / 長寿命化 / 鉄筋コンクリート造 / 塩害 / 非破壊検査 |
Research Abstract |
(1)塩害調査に用いる試験方法の開発と整備:ドリル削孔粉を用いた塩分浸透深さ試験方法(硝酸銀噴霧法)を検討・検証し、微破壊で危険な塩化物イオン量を評価する方法を考案した。 (2)暴露試験方法の整備:ALC等を利用して飛来塩分捕集器をいくつか試製し、沖縄及び北海道の暴露場に適用し、1ヶ月ごとに回収、これらの相互の測定値を検討した。 (3)自動モニタリングシステムの開発と整備:環境データと飛来塩分量の関係を検討した。 (4)塩害促進試験方法の開発:3年(普通セメントとエコセメント、乾燥開始材齢の違い:平成18年開始)及び2年(水セメント比の違い:平成19年開始)暴露した試験体を回収し、塩分分布を測定して既に入手している10、20、40、80サイクルの促進試験結果と照合した。 (5)塩害抑制効果に関する検証と維持管理手法への展開:各種セメントを用いたコンクリートを促進試験を行い、暴露試験を開始した。 (6)塩害メカニズムの解明:鉄筋を中心に埋めたモルタル供試体について、含水率と腐食の関係を検討した。 (7)実構造物調査から得られる知見の整理:イタリア・アウグスタの飛行船格納庫の補強工事に際し、微破壊試験であるドリル粉末採取法およびコア法により、塩化物イオン浸透量の高さ方向、平面上の分布を把握し、これまでにない有益なデータを得た。
|
Research Products
(18 results)