2009 Fiscal Year Annual Research Report
建築構造物における衝撃的破断現象の解明に関する基礎研究
Project/Area Number |
21560600
|
Research Institution | Kanazawa Institute of Technology |
Principal Investigator |
高畠 秀雄 Kanazawa Institute of Technology, 環境・建築学部, 教授 (20064462)
|
Keywords | 建築構造 / 耐震設計 / 衝撃的破壊 / 建物の衝突 / 衝突緩和 / 岩手・宮城内陸地震の上下動加速度 / 塔状構造物 / 制振 |
Research Abstract |
1、最初にExp Jを介して隣接する建築構造物同士が地震動によりExp Jで衝突する挙動を研究した。地震動により発生するExp Jの破壊挙動の解明と防止策の提案を検討した。Exp.Jのクリヤランス、入力地震動、更に、建物の剛性をパラメトリックに変化させた場合の建物同士の衝突現象を解析的に研究した。次に、衝突時に発生する建物の損傷を緩和する為に、Exp.J部分に衝突緩和材を挿入して、その有効性を実験的に確認した。また、従来の理論で提案されていた衝突時に発生する衝突力と変位の関係を実験的に解明することが出来た。 2、次に、塔状構造物の制振効果については、塔状構造物の動的挙動を解析的に明らかにし、制振装置で地震力による衝撃的エネルギを早期に吸収する事により、制振効果が確保できる事を明らかにした。塔状構造物に対する制振装置を試作し、種々の地震入力に対してその有効性を実験的に検討し、今後改良の点はあるが、一応の成果を出すことが出来た。 3、次に、梁の衝撃的破断現象の基礎理論を検討した。岩手・宮城内陸地震では上下動の加速度が4G程度あり、この驚愕すべき加速度の発生メカニズムを解明する為、連続体理論で検討を行い、地盤の一部で跳び上がりが発生していることぉ突き止めた。次に、離散的モデルを用いて、動的応答解析を実施したが、地表面で観測された驚愕した加速度を説明するには、衝撃理論を振動理論に組み込んだ取扱いが必要である事を明らかにした。その結果、ほぼ目標の挙動を把握することが出来た。陽解法の汎用ソフトDYTRANで理論の検証を進めている段階である。
|
Research Products
(5 results)