• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

概日リズムの光同調における分光特性の解析と照明応用

Research Project

Project/Area Number 21560613
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

古賀 靖子  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (60225399)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高雄 元晴  東海大学, 情報理工学部, 准教授 (90408013)
Keywords建築環境・設備 / 生理学 / 概日リズム / 視覚 / 網膜神経節細胞 / ipRGC / 分光感度 / 瞳孔反射
Research Abstract

単色光刺激を用いた瞳孔反射測定から、概日リズムの光同調の分光感度は、ipRGCの分光感度と錐体の分光感度の合成になることが示唆された。すなわち、460nm付近にピークを有するメラトニン分泌抑制の作用スペクトルと異なり、およそ480nm~500nmに大きなピークと、440nm~460nmに小さなピークを有する二峰性の分光感度曲線になると考える。波長の異なる単色光を混合した光刺激を用いた瞳孔反射測定から、可視放射域の一部の波長について、分光感度の加法性は成り立つ可能性を得た。
覚醒水準の調節に関わる脳幹部神経核の青斑核および背側縫線核の視覚性ニューロンの分光応答特性を、マウスを用いて明らかにした。青斑核では、360nmおよび500nm付近の光刺激により、ニューロンの活動抑制が観察された。背側縫線核では、同波長の光刺激により、ニューロン活動の興奮が認められた。これらの結果から、覚醒水準の調節に関わる神経核では、光感受性網膜神経節細胞(ipRGC)からのシナプス入力に加えて、錐体視細胞からの間接的なシナプス入力が存在することが示唆された。覚醒水準に関する作用スペクトルも、二峰性となる可能性が高く、瞳孔反射測定と同様の結果を得た。
光量や光色の異なる光環境下で作業課題を与え、作業者の生理的心理的指標により光環境性能を評価した。青色光成分の多い光環境は、必ずしも作業者にとって好ましいものではなく、既往研究が示すような生産性や集中力の向上効果よりも、逆にまぶしさ感や作業後の視覚疲労をもたらす場合があると言える。概日リズムの光同調や覚醒には短波長光が効果的であるが、一般照明で活用するには、短波長光の用い方に工夫が必要である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A Pilot Experiment on Spectral Response Sensitivity of The Suprachiasmatic Nucleus (The Chief Circadian Pacemaker)2011

    • Author(s)
      Y.Koga, M.Takao, T.Murata, N.ide, A.Mikuriya, G.Yamashita
    • Journal Title

      Proc.of the 27^<th> Session of the CIE

      Volume: 1-1 Pages: 504-509

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 屋内照明基準の再考の必要性2012

    • Author(s)
      中村怜衣那、古賀靖子
    • Organizer
      2012年度日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012-09-12
  • [Presentation] 国内外の屋内照明基準の歴史的変遷について2012

    • Author(s)
      中村怜衣那、古賀靖子
    • Organizer
      2011年度日本建築学会九州支部研究発表会
    • Place of Presentation
      西日本工業大学
    • Year and Date
      2012-03-04
  • [Presentation] 秋田における冬季の昼光測定2012

    • Author(s)
      御厨藍子、井手渚紗、古賀靖子
    • Organizer
      2011年度日本建築学会九州支部研究発表会
    • Place of Presentation
      西日本工業大学
    • Year and Date
      2012-03-04
  • [Presentation] VDT作業時の照明環境について2011

    • Author(s)
      山下厳己、古賀靖子
    • Organizer
      平成23年度照明学会全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      20110915-20110916
  • [Presentation] 非イメージ形成の視覚の分光感度-覚醒に関わる神経核の応答2011

    • Author(s)
      井手渚紗、御厨藍子、古賀靖子、高雄元晴
    • Organizer
      平成23年度照明学会全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      20110915-20110916
  • [Presentation] 非イメージ形成の視覚に関する基礎的研究その3覚醒に関わる青斑核の応答2011

    • Author(s)
      御厨藍子、井手渚紗、古賀靖子
    • Organizer
      2011年度日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-08-23
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.licht-iprgc.org/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi