• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ポスト定住化社会における時空を超えたアクティビティの流動化実態に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 21560626
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

渡辺 俊  筑波大学, システム情報系, 准教授 (60212320)

Keywordsポスト定住化 / ワークプレース / 地理情報システム / 時空間分析 / 双曲的距離 / スマートフォン / まちあるき
Research Abstract

本研究の目的は、建築・都市空間における我々の行為が、ユビキタス社会の進展により如何に革新されつつあるのかについての基礎的な知見を得ることである。具体的には、執務行為の空間・時間的な流動化の現状を、裁量労働制を採用している法人組織のメールサーバーのアクセスログの分析から明らかにすることである。これら執務行為に関する研究結果は、平成21年度には「電子メールの利用実態から見た執務行為の空間・時間的な流動化に関する研究:日本建築学会計画系論文集第648号」として、平成22年度には、「就労スタイルの時空間分析に基づく流動化指標の提案:日本建築学会計画系論文集第675号」として、研究論文に纏め、当初の研究目的を達成した。
一方、ここ数年でも、ポスト定住化は次の段階へと進みつつ有る。スマートフォン等の急速な普及により、まちなかの何処でもインターネットへの接続が可能となり、建築・都市空間における人々の行動様式もさらに変化しつつある。そこで、最終年度である平成23年度は、執務行為以外のアクティビティに向けた研究の展開を図った。具体的には、仮想空間での情報の取得がオンタイムで実空間での行動に反映される「まちあるき」に着目し、スマートフォン等に慣用なデジタル-ネイティブ世代を対象に、見知らぬ土地での「まちあるき」の被験者実験を行うことで、モバイルインターネット環境の有無による行動特性の違いを明らかした。これらの成果は、研究論文として纏め、現在、日本建築学会および国際学会に投稿中である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 地域情報発信ツールとしての大型ビジョンの可能性に関する研究2012

    • Author(s)
      松下拓未、渡辺俊
    • Journal Title

      日本建築学会関東支部研究報告集

      Pages: 7012

  • [Journal Article] 東日本大震災時のつくば市内における情報伝達の地区的差異2012

    • Author(s)
      工藤はるな、藤井さやか、渡辺俊
    • Journal Title

      日本建築学会関東支部研究報告集

      Pages: 7013

  • [Journal Article] Simulating 3D Architecture and Urban Landscape in Real Space2011

    • Author(s)
      Shun Watanabe
    • Journal Title

      CAADRIA 2011

      Pages: 261-270

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 理美容所の営業継続に関する研究2011

    • Author(s)
      工藤はるな、渡辺俊
    • Organizer
      2011年度日本建築学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-08-23

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi