• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

安全・安心なマルチフェロイック型センサ/アクチュエータ素子の開発

Research Project

Project/Area Number 21560727
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

矢島 善次郎  金沢工業大学, 工学部, 教授 (60148145)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸 陽一  金沢工業大学, 工学部, 教授 (70265370)
池永 訓昭  金沢工業大学, ものづくり研究所, 講師 (30512371)
Keywordsインテリジェント材料 / 非平衡相薄膜材料 / 形状記憶合金 / DLC
Research Abstract

前年度までの成果を活用して厚さ1μmのTiNi形状記憶合金薄膜上にDLC膜(目標膜厚250nm)を付与した.本DLCは光透過性が高いので,肉眼ではDLC付与の有無を判断できない.形状記憶合金薄膜との密着性も高く,割断程度でははく離しないことも確認している.素子用の基板材料には厚さ25μmのポリイミド箔を用い,素子作製プロセス中に電極材料(Cu膜,厚さ1μm)の付与を追加した.素子形状はコの字形(ダブルビーム形)カンチレバーで,二つのビームは電圧印加点として利用した.これに直流電源と任意波形発生器を接続して直流回路を形成し,電圧印加に伴う自己加熱を利用した形状回復動作を観察した.なお,回路中には通電状況を確認するためのLED及び電圧印加状況を確認するデータロガーを取り付けた.形状回復動作の観察は複数台のビデオカメラを用いて行った.素子はポリイミド基板が内側になるように湾曲しているので,素子側面を撮影した動画を用い,側面形状を最小自乗法で楕円に近似して形状回復動作を定量的に評価した.素子に電圧を印加(加熱)することで直線状に形状変化し,電圧印加の停止(冷却)によって初期形状に回復する二方向形状回復動作を確認した.実験の範囲内では,形状回復能の劣化は認められず,当然,形状記憶合金薄膜,電極材料,DLC膜のはく離などの外観上の損傷はなかった.電圧印加サイクルが0.4Hz程度までは,二方向形状回復動作することを確認した.DLC膜を付与していないものについても同様の方法で動作を確認したが,形状回復量に明確な違いは認められなかった.さらに高いサイクルで同様の動作を実現するには,素子形状の小型が必要と考えている.

  • Research Products

    (17 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Shape Memory Behavior of TiNi Alloy Films Sputter-Deposited on Polyimide Substrate2012

    • Author(s)
      Y.Kishi
    • Journal Title

      Journal of Alloys and Compounds

      Volume: (掲載決定)

    • DOI

      10.1016/j.jallcom.2012.02.020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In Situ Crystallization of Sputter-Deposited TiNi by Ion Irradiation2012

    • Author(s)
      N.Ikenaga
    • Journal Title

      Journal of Alloys and Compounds

      Volume: (掲載決定)

    • DOI

      10.1016/j.jallcom.2012.02.139

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improving Mechanical Characteristics of an Aluminnum Cutting Tool by Depositing Multilayer Amorphous Carbon with Assistance of Plasma Immersion Ion Implantation2012

    • Author(s)
      N.Ikenaga
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section B : Beam Interactions with Materials and Atoms

      Volume: 272 Pages: 361-364

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2011.01.101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relation of the Polymeric Ion Species in Plasma to the Hardness of a-C : H Film Made by PSII&D2011

    • Author(s)
      N.Ikenaga
    • Journal Title

      Surface and Coatings Technology

      Volume: 206 Pages: 981-985

    • DOI

      10.1016/j.surfcoat.2011.04.059

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] TiNi/ポリイミド箔の通電による形状回復動作と電圧印加周波数の影響2012

    • Author(s)
      岸陽一
    • Organizer
      日本金属学会講演概要(2012年春期(150回)大会)
    • Place of Presentation
      横浜国立大学(横浜)
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] ポリイミドフィルム基板上へのTiNi合金の低温成膜による形状記憶デバイスの作製2011

    • Author(s)
      池永訓昭
    • Organizer
      電気学会研究会資料(フィジカルセンサ研究会)
    • Place of Presentation
      ITビジネスプラザ武蔵(金沢)
    • Year and Date
      2011-12-12
  • [Presentation] TiNi合金薄膜/ポリイミド箔素子の作製と形状回復動作の評価2011

    • Author(s)
      岸陽一
    • Organizer
      平成23年度連合講演会概要集(日本金属学会北陸信越支部,日本鉄鋼協会北陸信越支部)
    • Place of Presentation
      金沢工業大学(金沢)
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] DLC膜の積層化によるアルミ加工寿命の改善2011

    • Author(s)
      池永訓昭
    • Organizer
      平成23年度連合講演会概要集(日本金属学会北陸信越支部,日本鉄鋼協会北陸信越支部)
    • Place of Presentation
      金沢工業大学(金沢)
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] 高精度に組成制御されたTiNi合金薄膜の作製2011

    • Author(s)
      池永訓昭
    • Organizer
      平成23年度連合講演会概要集(日本金属学会北陸信越支部,日本鉄鋼協会北陸信越支部)
    • Place of Presentation
      金沢工業大学(金沢)
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] スパッタリングとイオン照射を複合して得たTiNi合金薄膜の組織と形状回復動作2011

    • Author(s)
      岸陽一
    • Organizer
      日本金属学会講演概要(2011年秋期(149回)大会)
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンターおよびフェストーネ(沖縄)
    • Year and Date
      2011-11-09
  • [Presentation] イオン照射によって結晶化したTiNi合金薄膜の形状回復動作特性2011

    • Author(s)
      岸陽一
    • Organizer
      日本金属学会講演概要(2011年秋期(149回)大会)
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンターおよびフェストーネ(沖縄)
    • Year and Date
      2011-11-07
  • [Presentation] DLC成膜した鋳造模型材の密着性評価2011

    • Author(s)
      矢島善次郎
    • Organizer
      日本鋳造工学会第159回全国講演大会講演概要
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ(島根)
    • Year and Date
      2011-10-17
  • [Presentation] PBII法を用いたTiNi合金薄膜の低温合成プロセスにおける基板温度のプラズマ密度依存性2011

    • Author(s)
      池永訓昭
    • Organizer
      平成23年度電気関係学会北陸支部連合大会プログラム
    • Place of Presentation
      福井大学文京キャンパス(福井)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] In-Situ Crystallization of Sputter-Deposited TiNi by Ion Irradiation2011

    • Author(s)
      N.Ikenaga
    • Organizer
      Program and Abstract of International Conference on Martensistic Transformation
    • Place of Presentation
      Senri Hankyu Hotel (Osaka)
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] Shape Memory Behavior of TiNi Alloy Films Sputter-Deposited on Polyimide Substrate2011

    • Author(s)
      Y.Kishi
    • Organizer
      Program and Abstract of International Conference on Martensistic Transformation
    • Place of Presentation
      Senri Hankyu Hotel (Osaka)
    • Year and Date
      2011-09-05
  • [Presentation] イオン照射を用いたTiNi合金薄膜の低温合成におけるプラズマパラメータの影響2011

    • Author(s)
      池永訓昭
    • Organizer
      第72回応用物理学会学術講演会講演予稿集
    • Place of Presentation
      山形大学(山形)
    • Year and Date
      2011-09-01
  • [Presentation] プラズマイオン注入成膜法に関する研究2011

    • Author(s)
      池永訓昭
    • Organizer
      北陸マイクロナノプロセス研究会シースセミナー
    • Place of Presentation
      北陸先端科学技術大学院大学(石川)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-24

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi