• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

培養皿の培養面に塗布した機能物質による多能性幹細胞(ES・iPS細胞)の分化制御

Research Project

Project/Area Number 21560809
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

黒澤 尋  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (10225295)

Keywords再生医学 / 細胞・組織 / 発生・分化 / 生体材料 / 表面・界面物性 / ES細胞 / リン脂質ポリマー / 胚様体
Research Abstract

本研究では、培養面及び機能物質が全く関与しない系として、懸滴内での胚様体(EB)形成を種々の条件下で行った。すなわち、液滴量と初期細胞播種密度を種々組み合わせた条件を設定し、そのEBへの影響を「単位体積当たりの気液界面積」という視点で系統的な解析を試みた。
EBの大きさ(形成3日目)に関して、同じ初期播種細胞数においては、気液界面積の違いによる影響は見られなかった。しかし、内中胚葉への分化傾向は、同じ初期播種細胞数においても気液界面積による違いが現れた。これよりEB形成段階の初期条件がES細胞の分化に影響を与えることが強く示唆された。
3日間形成されたEBでは、初期播種細胞数が同じであれば形態的には同じEBができる。しかしながら、懸滴量が異なることによってES細胞の分化傾向に違いが生じた。その要因として、細胞密度が酸素供給や栄養供給への影響が考えられた。したがって、機能物質の真の影響を明らかにするには、初期条件の統一が必要であることが示唆された。
次に、機能性物質を添加して、その影響を調べた。機能性ポリマー10種類を0.1%(w/v)含むEB形成培地を用い、丸底96-well plateにてEB形成を行った。その結果、添加したポリマーの種類に関わらず細胞は同様に伸展したため、ポリマー添加による影響は確認できなかった。以上の結果より、ES細胞の分化指向性は、機能性ポリマーからの影響よりも細胞密度や培地の条件によって、より強く影響を受けることが阻らかとなった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effect of glucose concentration during embryoid body (EB) formation from mouse embryonic stem cells on EB growth and cell differentiation.2011

    • Author(s)
      H.Mochizuki
    • Journal Title

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      Volume: 111 Pages: 92-97

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ハンギングドロップ法による胚様体形成における初期細胞数がマウスES細胞分化に及ぼす影響2010

    • Author(s)
      大貫喜嗣
    • Organizer
      第62回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      宮崎、ワールドコンベンションセンター(シーガイア)
    • Year and Date
      2010-10-28
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.abll.yamanashi.ac.jp/ABF/BT/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi